うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし

4匹のうさぎ達との暮らし、植物や生き物、手作りの物、詩などを少しずつ・・・

2019年04月



833f3721.jpg


(訂正版)

ポストカードが出来上がりましたー


73f5325e.jpg


(訂正版)

ヤプミーのもうふさんの絵が可愛いので

描いて~とお願いしましたら、

かわいいかわいい春の絵を2枚送ってくれました。

それに野咲が詩をつけまして、イラストレーターの菜乃(うちの娘)に

レイアウトをしてもらって出来た、初のポストカードです


もうふさんから送られてきた原画を、穴が空くほど見つめて

小鳥さんと羊さんの細い声に耳を傾けて、

小鳥さんと羊さんに教えてもらった言葉を書きました

絵を夫にスキャンしてもらって・・・でも、

羊さんのバックの色が、入らなかったみたいで、

色がなくなってしまったのが残念ですー。

もうふさん、ごめんなさい


そして絵のデータと詩を娘のパソコンに入れ、首を長くして待っていたら、

予想していなかった可愛いレイアウトになって帰ってきました


c0ed325a.jpg


フォントは、絵に合うものをかなり探してくれたそうですが、

びっくりなんです


ae5a650e.jpg


なんと、もうふさんの字にそっくりなのです。驚きーー

まるでもうふさんが書いたような字・・・というか

文字が絵の一部になってました。

文字に色をつけたり大きさを変えたりは、

全く私の発想になかったので、びっくりでした。

菜乃さん(娘だけど笑)、いい仕事してくれてありがとう。

おかげで私のしょうもない詩も、ごまかせます・・

もうふさんの素敵な絵と野咲の詩のコラボ、いかがでしょう。

ど素人の初めての作品にしては成功したかなーー



e1ce324e.jpg


「このハガキ、どうするの?」

あーー、どうするかなー。(チャチャちゃん、エサのお皿に入ってますけど・・・)

とりあえず、欲しい人にさし上げるとか・・。

ハガキとして使うとか・・・。

特にどうするというあてもないけど・・・

楽しかったので、またやりたいなぁ

















記事にするのがすっかり遅くなりましたが・・・

冬に落下したアオスジアゲハの越冬蛹を保護して

あおばちゃんという名前までつけて、この日を待っていました。

ちょうど1週間前の4月21日に無事に羽化しました

d738e45d.jpg


美しい翅を広げていました。

羽化する瞬間を見ることは叶いませんでしたけど、

待ちに待っていたので嬉しいです感無量です

幼虫も可愛いけど、成虫も綺麗ですねー。ほれぼれ~

8ce4acab.jpg


あおばちゃん、元気でまた戻ってきてねー




それから、これはさらに前の4月17日のこと。

ツマグロヒョウモンの幼虫、今年の第一号発見。

0bb20836.jpg


どこで越冬していたのでしょう。

よくぞ寒い冬を、たった一人で過ごしましたねー

エライなあ



そして二番手も・・。

0d55ee66.jpg


4月22日でした。ようこそ~


ad73cf9d.jpg


一号さんはすぐに蛹になりました。

もう1匹の方はまだちょっと小さめです。

それにしても、この数日は寒かったです。

幼虫さんたち、出てくるんじゃなかったと後悔してました・・してたはず・・笑

でも今日は暖かくなって良かった。

幼虫や蛹で越冬する蝶々は、春に成虫になるのも早いですね。




最近、こんなのを作りました。

6c8427fc.jpg


5�pほどの小瓶に、カラーサンドや、石、ビーズ、スパンコール、

ドライフラワーなどを入れるだけで、

可愛いネックレスや置物になります。

7a027b28.jpg


小学生の子たちがハマって作った作品です。





こちらは、たんぽぽにハマってます。

たんぽぽ、そんなに好きなの?

000c53b4.jpg


「もうね、たんぽぽ畑に住みたいくらい。」

ほんとねー。

うさぎを放せる、雑草やハーブの畑が欲しいわ~















先週、1泊で行った福島の被災地訪問2日目は

いわき市を出て双葉郡へ。浜通りを北上して行きました。


5e664c24.jpg


第一原子力発電所の廃炉に向けての訓練ヤードを見学。


8c03e891.jpg


ここで廃炉作業の練習を実際にやっていました。



dbe16884.jpg


双葉郡楢葉町(ならはまち)にある遠隔技術開発センター。

楢葉町にはこうした研究所が多く、町おこしになっています。



3f4a5986.jpg


この辺りの空間放射線量は0.066マイクロシーベルトと低かったですが

楢葉町と富岡町の境界にできた放射性廃棄物の最終処分場の周辺は

0.4マイクロシーベルトと高くなっていました。


87724d75.jpg


こんな看板が立っていました。

楢葉町に最終処分場を持ってくることを反対した町民の怒りと誓いです。


75f420c4.jpg


こんなに美しい町が、放射能で汚染されてしまいました。

放射性廃棄物はセメントで固めて、最終処分場に埋め立てられます。

施設内の危険な作業は、無人で遠隔操作にてなされるとはいえ、

線量の高い施設で働く人々の健康被害が気になります。


a5b8a0b5.jpg


すっかり生まれ変わったJR富岡駅から見える第二原発。


その一番近くのバリケード。ここに行ったのは2度目です。

3c058636.jpg


バリケードは長い桜並木にあります。このずっと奥が第二原発です。

桜は終わっていましたが、お花見に来る人もいなくなり

桜はさぞ寂しがっていることでしょう


ba33febc.jpg


そこに何も知らずにひっそりと生えているつくしんぼ・・・

切なくなるわたし・・




そして、線量が高いので車から降りないほうが良いと言われている、

6d8fc847.jpg


第一原発の手前のバリケード。遠くに見えるのが第一原発です。

汚染水を入れるタンクの数が、ここから見えるほどまで増えたそうです。



原発の帰り、重い心で寄った道の駅「よつくら港」には

6e1291b9.jpg


いくつもの柱に「がんばろう」の文字。


03860c21.jpg


私たちの方が励まされました


放射線量は、環境省の基準により地上1mの高さで測ることになっています。

けれど人は地面と接して生きているのですから、

地面の線量を測らなければ意味がないのです。

なぜ高いところを測るのでしょうか。この質問には

体の内臓の高さだから、との答えが返ってきてしまいます。

他の都市では、国の基準ではなく、あえて5�pの高さで測っている

都市もあります。

「空間線量は距離が2倍になると4分の1に低下し、

距離と共に低くなる」そうです。

高さ1mで測った放射線量で、国は「復興」を語るのです。

飲めない水・・遊べない砂場・・・

補助金の出し惜しみ・・

補助金をカットするための避難指示解除・・・

国内外への復興アピール・・・


被災者側に立った支援とは何でしょう。

本当の復興とは何でしょう。

見た目を繕うようなものではなく、真実で誠実な生き方、

本当に大切にすべきものを大切にする生き方・・

国はもちろん、個人もその価値観が問われているように思います。


2185c9cd.jpg


四倉の道の駅で子供達が元気に遊んでいました。

子供達に真に幸せな未来を残してあげたいですね













先週19日~20日と福島県いわき市に行ってきました

朝5:45に家を出て、翌日の夜10時半に帰宅するという強行スケジュール。

今回は、震災の語り部の活動をしてい、ほっこりカフェのリーダーでもある

西原千賀子さんを訪ねてお話を聞くことと、

原発関連の施設や震災遺構を見学するのが目的でした。


1日目・・・

いわき市の泉駅近くにある泉玉露(いずみたまつゆ)仮設住宅を訪問。

638021b8.jpg


そこで西原さんが出迎えてくれました。



240fc729.jpg


基本的に仮設住宅は閉鎖となっていて、西原さんや多くの方々は

復興住宅や他の場所へ移られています。

今は行き場のない方々が、わずかに残っておられるだけでした。

そこには、「ほっこりカフェ」という被災者の方々のための

憩いの場がありましたが、仮設住宅閉鎖に伴って移転しました。

abbf5f37.jpg


私は仮設住宅閉鎖と同時にほっこりカフェもなくなると思っていたのです。


558842f6.jpg


過去3回のいわき訪問で、カフェに行くことが叶わず、想いを募らせていたので

今回、願いが叶い、幻のカフェとならずにすみ、嬉しかったです。

ただ、仮設の方々にお会い出来なくなり残念でした。




その後、西原さんの住んでおられる北好間(きたよしま)の復興住宅の団地群に行き、

集会室で紙芝居を見せていただきました。

847fad63.jpg


「もう一つの避難物語」

障害児の避難の様子を紙芝居に仕立てたものです。

障害児とその家族のご苦労が良くわかりました。

そして、自分では避難できない災害弱者と呼ばれる人々のことを、

自分のことは二の次に、懸命に支える方々がいることもわかりました。



泉玉露仮設住宅には、富岡町の住民だった方々が暮らしていましたが、

団結していたコミュニティーも、もうバラバラになってしまいました。

復興住宅では、どこに誰が住んでいるかを、自治体や役所に聞いても

個人情報だからといって、決して教えてもらえません。

独居老人が多いため、西原さんは見回りに行きたいのです。

家や家族を亡くしたご老人がどんなに寂しい暮らしをしているか、

どんなに親しい交流を必要としているか・・・。

被災する前、老人施設で働いていた西原さんは、

被災老人の、不便な場所での一人生活や健康面が、とても心配なのです。

被災者の自死や孤独死がいまだに絶えないからです。

「命に関わることだから、情報を教えて欲しい」と切に願っています。


17a8a486.jpg


こんな理不尽さをよそに、復興住宅近くのしだれ桜が満開でした。


2日目はまた明日・・・











2週間ほど咲いていた桜が、とうとうあとわずかになりました。

ちょっと寂しいですが、春の小さな花たちが咲き誇っています


ae3863be.jpg


この前のスミレとはまた違う、名無しのスミレ。


桜やスミレと同時に忘れてはならないお花・・・

02e2bdec.jpg


忘れな草です。大好きなお花です


62a50c00.jpg


咲き始めはピンク色で、日が経つとブルーになる品種です


8684464c.jpg


ピンクの時期は数日です。

1週間か10日ほどで全体がブルーになってしまいます。


d9033f03.jpg


こぼれダネでふえるので、あちこちに咲いています。


0e8fb5c1.jpg


白い子も出てきました。

こぼれダネでよく増えます



18b15a07.jpg


ムラサキケマンも春のレギュラーメンバーです。


2b9600cb.jpg


初春の、まだ背の低い赤ちゃんタンポポ、可愛いです。


60f33107.jpg


465a32d2.jpg


これはオニノゲシの蕾。大写しにするとサボテンのようですね。


93224171.jpg


ジャスミンの蕾。初めてこんなにたくさんつきました


そこら中、春のお花でいっぱいになってきて幸せです



68a34fa7.jpg


こちらの方も幸せそうですね


6fbaaf65.jpg


「寝てる時に撮ったでしょ。」

撮りたくもなりますー・・・

安心しきって寝ている姿は、たまらなく可愛いんだもの










2年ほど前から謎だったスミレが咲きました

f0ed1807.jpg


やっとお花に出会えました。長かったよ~


dc32caa7.jpg


家の前の路地の隅っこにあって、

ずっと葉と閉鎖花(タネ)しか見ることができなかったのです。

昨年は、もうすぐ春という時に、

雑草と間違えられて抜かれてしまったので・・

でも、スミレはそれくらいではへこたれず、また生えてきたので、

今度こそは抜かれないようにプランターに移植しました。

aa5a890f.jpg



なぜこのスミレが謎かというと、葉っぱの形が変わっていて

2年間調べても、この形はどこにも載っていなかったのです。

ギザギザ葉のエイザンスミレとハート形の葉との交雑種かなと予想し、

花が咲いたら何かわかるかと思っていましたが、

濃い紫色の花が咲いたので、ますます謎が深まりました

たどり着いた結論は、野生のスミレではなく、

交配させて市販されている品種だということです。

こうなると親種もよくわかりませんので、

つきとめるのは、これでおしまいですー




aafef3e8.jpg


今日は桜の絨毯の上で、まったりしました



34273f42.jpg


1匹のありんこさんが、なぜか花びらを、

よっこらせよっこらせと、次々運んでいましたよ。

c79c2c83.jpg


巣の周りをお掃除してるのかなー。いくらやっても片づかないね。

頑張れありんこー




うさぎたちも、お外に連れ出したいね。

桜の絨毯の上で遊ばせてあげたいな。

f444d08e.jpg


「桜のお花、食べ放題?」

ん~そうかもね・・・

やっぱり食べる専門ですか・・・











614de3f2.jpg


お隣の桜が満開です今日もお花見日和ー

そよ風が花びらをゆっくりと落としてくれるので

木の下で見ていると、桜の妖精が舞い降りてくるようです。

f3efedb2.jpg


あぁ~至福の時・・・



「春の風」という詩です。

0616d4d0.jpg


春の風は桜の花が嬉しくて、いっしょに踊ったら

風が桜色になりました・・・とさ。




5b42aa19.jpg


桜が満開になったら飲もうと決めていました。

カレルチャペックの紅茶です。鎌倉半月をお供に。

ひとりティータイム・・幸せ~


カレルチャペックの社長さんであり絵本作家さんでもある山田詩子さんが

ティーバッグの絵と文章を書いています。

桜恋紅茶。

ce24bc50.jpg


鳥獣戯画がモデルになったカエルとうさぎの絵・・・

うさぎにときめいて、紅茶を落とすカエルがたまらないです。


6ea2dc73.jpg


桜るん紅茶。

どちらも、さくらんぼフレーバーの甘い香りで、淡い恋心にぴったりです




うさぎ好きの我が家なので、よくうさぎのお菓子をもらいます。

028fe645.jpg


嬉しいですー。お茶のお供に頂きます




うさぎはカエルを見たらどんな反応するんでしょうね。

カエルも飼ってみたいけれど・・・小鳥も飼いたいな ~

6accebf9.jpg


「そんなにお世話できないでしょ。欲張らないの。」

・・・そうでした。うさぎたちで満ち足りています・・はい


b512ba3c.jpg


「みなさまも、良いお花見を・・・。」













春を食べたくてしょうがないわたし

c711752f.jpg


桜クッキーを作りました

塩抜きした桜を刻んで、生地に練りこんだので

大人の味かと思いきや、小学生に意外と人気でした。


a3ad1fdc.jpg


こちらはプレーン生地です。いちごとイースターの卵型




春のお野菜も食べたいです。

たけのこ、フキ、菜の花、のらぼう菜など・・・。

たけのこは、以前は頂くばかりでしたが今年は買いました。

68577cd4.jpg


ひとつだけ・・・

c7eaed16.jpg


大事に食べます。


b9334d73.jpg


彩りに人参を入れた、たけのこご飯。炊きたて~。



a99f0005.jpg


たけのこご飯にトッピングしてあるのが、のらぼう菜です。

地元の野菜で、セイヨウアブラナの仲間だそうです。

菜の花の味によく似ているけど苦味が無いんです。

茎がコリコリして甘くて、茹でただけでも美味です。

春のお野菜はほんとに美味しいですねー



この間、のらやさんで食べたうどんには、

9cdf1eeb.jpg


たけのこや菜の花が入っていましたよー。


8eb92d00.jpg


春らしいいちごのスイーツも・・・。


春は山菜も美味しいし・・たくさん春を食したいですねー



うさぎたちにもね。

カラスノエンドウをどうぞ~。春のお味はいかが

4e70e232.jpg


「う~ん、春!って感じ。」

うふふ~・・。さすが、わかってるね~











このページのトップヘ