うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし

4匹のうさぎ達との暮らし、植物や生き物、手作りの物、詩などを少しずつ・・・

2019年08月



先日、シャカシャカアイスを作りました

氷と塩を入れた袋(ジップロックやビニール袋)の中に、


e2394e13.jpg


これ↑(アイスクリームの材料が入った小袋)を入れて

シャカシャカシャカ・・・

冷たいのでタオルの上でシャカシャカ・・・美味しくなあれ~

5分くらいかなあ・・・・

触ってみると・・・おぉ~ちゃんと固まっています

端っこを切って、そのままチューチュー食べました。

あっと、その前に氷水で洗わないとしょっぱ~いです


水道水でゆすいだら溶けちゃったり・・・

シャカシャカする時に力余って外袋が破けたり、口が開いて

大惨事になったり・・・ハプニングもありました~


アイスの材料は

生クリーム100cc・ヨーグルト100cc・練乳50cc

この分量すごく美味しいです!!

小袋に入れるのは、お玉に1杯半ほど。

氷と塩は3:1(-20℃になる)

昔、ジュースを入れてシャーベットにしましたが、

これもまた美味しいんですよー。

面白くて美味しくて、子供も大人も大ウケです。

氷に塩って不思議ですねー




72bf2a35.jpg


何年も前に樹脂粘土で作ったクッキーが出てきました

そういえば、アーモンドやレーズンなども作っていたんだ。

bb5176b9.jpg


忘れたまま数年放置ーー。これを復活させるべく、


5f7248e9.jpg


ただ今、デコクッキー材料量産中ー

クッキーのマグネットを作ろうかと・・・。上手くできるかなーー





朝晩ちょっと涼しくなりました。

3a75f55b.jpg


「夜は虫さんが鳴いてるね。」

いい声ですよね~うっとり~。

キッキッキッとカネタタキさんが可愛いな~

うさぎも甘える時はクゥクゥクゥと言いますよー

怒るとブゥブゥ・・・

寝る時はグゥグゥ・・・(言いません)












先日行った山の帰り道に、JAがあったのでお買い物しましたー

180c5b7b.jpg


米粉の麹、お刺身こんにゃくなど・・・。

麹にお醤油を入れて作る醤油麹が美味しすぎて、やめられません。



63d6b2be.jpg


なぜか親しみのあるおやきは、あんこが絶品でした



7dcc24ad.jpg


山のお土産は川の中で拾った石と

滝壺の中から拾った、小さな木と植物の実。

この丸みを帯びた木片は

滝に打たれ、滝壺の中をぐるぐると巡っていたのでしょうか。

どのような過程で、どのくらいの時間がたてば

流木のように角が取れていくのでしょうね。

流されずにずっとそこにいるのも不思議です。


356aae61.jpg


並べて遊んでいたら面白い顔になりました



d9aae8a2.jpg


山で摘んできた葉っぱたち。

押し葉用に持って行った厚手の本(いらない冊子)に挟んで

持って帰ってきました。


1cb58acd.jpg


山の中の巨人。ふふ・・




2830dde9.jpg


「お山ってそんなに楽しいところ?」

そうですよー。

うさたちが行ったら帰ってこなくなるような楽しいところですよ。

私も住みつきたいところです











先日、山の方に行ったお話の続きです。

夏山の自然はパワフルで素敵な癒しのギャラリーでした。

自然のアートなオブジェのご紹介です


7f77955a.jpg


〈モサモサ緑の丸太ん棒〉

無造作に置かれた丸太が苔と雑草に覆われて、もっさもさでした。




13cd76a0.jpg


〈切り株デコレーション〉

朽ち果てた切り株が、おしゃれにデコられていて美味しそうでした




486721ba.jpg


〈丸太からこんにちは〉

放置され年月が経った丸太から、新しい命が・・・。




f9769263.jpg


〈草岩と苔岩〉

大きな岩をも覆い尽くす生命力いっぱいの草と苔。


自然のパワーをた~くさん頂きました



カエルや虫たちにも出会いましたが、少なかったです。

なのに、この子に出会ったのは、なんの因果でしょうか。

ぜひご紹介したいと思います。


da3dfc03.jpg


輝く紫色が素敵な小さな甲虫さん。センチコガネさんというみたいです。

とても綺麗な子なのですが調べてびっくり

このセンチコガネさんの素性は、なんと「糞虫」さんです。

つまり、この方々のご飯は動物の糞。主に草食哺乳類の糞!!

牛や鹿などの糞の下に巣穴を掘って、持ち込んだ糞に卵を産む。

そして孵化した幼虫さんのベッドも糞。ご飯も糞。

生まれた時から糞三昧な糞虫さんです。

そして糞以外の食物もあり・・・それはさらに衝撃的な・・・

動物の死骸、腐ったキノコ・・・だそうです。ヒィー

ずいぶんと変わったものがお好きなのですねえ。

それらを食べて、何故こんなに美しいのでしょう。

良く言えば、自然界には無駄がない・・・ということ

ただのゲテモノ食いなのではなく

糞や死骸や腐ったもののお掃除係・・・

糞中の植物の種を土の中に埋める係・・・なんですね。

人間の目には見えないけれど、立派なお仕事をしているのですねー。


糞虫が多い県は奈良県ですって・・・・鹿さんいるものねえ。

「ならまち糞虫館」(研究展示する施設)に行ってみたい私です




うささんたちも自分の出したものをモグモグしてますけどね

大きい方も小さい方も食しておられるエコな方々です。

60e80d9d.jpg


「そんなこと言わなくていいの!」


7fa1f62a.jpg


「ちゃんと葉っぱ食べてるもん。」


褒めてるんだけどな・・・。

どうせなら、大量生産したものぜんぶ自分たちで、お掃除するとか・・・

・・・ないですよね~











今週やっと夫が夏休みに入ったので、娘と3人で山の方に行きました

目指すは、日本の滝百選の1つ、払沢(ほっさわ)の滝。

114fbc5c.jpg


26mの大きな滝から、続く小さな滝3段で、

合計4段の滝、落差60mという、興味をそそられる滝。


10527a69.jpg


車で近くまで行き、車から降りて徒歩15分のところにあります。


91b93670.jpg


この周辺は滝がこんなにたくさん


5947117e.jpg


もうすでに苔むしています。美しい苔壁です


b049ffcf.jpg


ゴツゴツした岩壁や、色んな種類のふかふかの苔や


38583cc6.jpg


木の根っこを見るたび、カッコいい~♡とか、素敵~♡とか

このアングルがいいとか・・・いちいちはしゃぐ娘と私


99fa8781.jpg


下の方に流れる小川。この先には滝が待っています


40c3bd96.jpg


だんだん小さい滝も見えて来ましたよー。(デッキブラシも見えてますが・・)

大きな滝に行き着くまでに、植物たちが私を呼び止めるので

なかなか進みません。夫はとっくに先に行き、姿が見えません。


5a95b5cb.jpg


大きな滝が見えてきて、あとちょっとで滝壺。

岩を一生懸命、登らないとたどり着けません。


82cf9151.jpg


はぁ~滝壺ーー深そうです。



ジャジャン

eea4ef76.jpg


間近の全体像です。大きいです

さらに岩を登って近寄るとしぶきがバシャバシャ。

マイナスイオンたっぷり~。

気温もぐっと下がって、ひんやり気持ちいい~。

髪の毛がクリンクリンになるけど、おかまいなし。


e9bcd279.jpg


山の水は冷たくて、キラキラと澄みきっていました

急な崖を登れば滝の上の方まで行けたのですが

リュックで行かなかったので断念しました。


68ad8ce4.jpg


それならばと、滝の下の川で水遊び・・。


4aa62799.jpg


しぶきで、とんでもないクリリンヘアの私。首に手ぬぐいをかけ、

ズボンの裾をまくり上げて・・・もはや誰だか分からなくなっています


77a1e75a.jpg


浅い川の底・・・ゴツゴツした石ころだらけで痛いのすが、裸足で

川の中を歩くのが、あまりにも楽しくて、イタタと言いながらひとしきり歩きました。


明日もまた行きたいくらいだけど・・・また来年かなぁ

名残惜しい山と川と滝、空に草木に虫や鳥・・・あぁ~

またねーまた来るね~


(続編あり・・・



31b61d17.jpg


「わたしたちに、お土産は?」

あ、しまった。うさたち、お留守番してたのに、

お土産なにもなしです・・。ごめんね~・・。


d2cbf977.jpg


おわびに、これあげるね。

「梨ってこんなに甘くなかったっけ。」と娘が言った梨(笑)です。

甘みは少ないけれど水分が多いので、うさたちにはちょっとだけ。

すごい食べっぷりでしたー














先日から試作していたキャンディバッグが、こんな感じに仕上がりました

4b0f7fd2.jpg


月一の無料カフェに来る子供たちと一緒にお遊びします。


c6b626b8.jpg


材料もそろったそろったー。


0bb565ed.jpg


スイーツたちが可愛いのです


03b5455b.jpg


おゆまるで作ったキャンディたちも。

小さい子は間違って食べちゃいそうで怖いです。

赤ちゃんが鼻の穴にボタンを入れて取れなくなった話も聞くので

小さいものは要注意ー

小学生は夏休みの宿題のラストスパートに入るころでしょう。

でも、美味しいものと楽しいことには、何をさておいても行く・・・

そんな彼らは嵐のようにやってきます

早めに準備完了したので、あとはケーキ作りをしたら、体力温存しないと・・。




お盆休みに長男が1日だけ帰ってきたので、家族で焼肉やさんへ・・。

お肉大好き男子たちはウキウキです

しかし、お肉をたくさん食べられない私は、こちらを注文。


75cf7fa2.jpg


石焼きビビンバ。

・・・・なのですけど、メニューには

「石焼きピビンパ」と表記されていて・・・・。

え?正式にはピビンパなの?・・・もしや知らないのは私だけ

ピビンパ、ピビンパ・・・何度も言う・・。そして、そればかりが気になる私

韓国語のあるサイトによると「ピビが一番近いそうですが、

これって、どんな発音

そして最初の「ピ」は、あまり強く発音しない。破裂させない・・・と。

む、難しい・・・

日本人にはとにかく難しい発音なんだとか。

それにしてもなぜ「ビビンバ」が定着したのでしょうね。

そんなことが・・・お料理の味もよくわからないほど、

気になっていた私でした




fb674243.jpg


「こないだ、お兄ちゃん、帰ってきたね。」

一緒にご飯とショッピングをしただけで、またすぐに帰っちゃったけどね。


df5b69c8.jpg


「元気でよかったね。」

そうねえ。本当にそうだわ~

元気なことが何より感謝なことですね。しみじみ~















花の蜜を吸う虫さん達にメドーセージの花が大人気です

昨日のこと、

5aa5a792.jpg


この辺では極たまにしか見かけないオオスカシバさんも来てくれました。

ものすごくせわしない子です

お願いだから止まって!・・と心の叫び。

もたもたしている私は、なかなか上手に撮影できず・・。


fd40e9c2.jpg


本当は背中のグリーンとお尻の黄色がもっと鮮やかでした。


d17e09c5.jpg


色が綺麗で、みごとに透明な翅が美しいです。

スズメガとは思えないこの気高さ


29c7bf77.jpg


エビフライ型のお茶目なボディー

虫愛好家の間で、オオスカシバさんが人気の理由がよくわかります





ここからちょっと文章が長いです。ごめんなさい


今年の2月にイギリスの新聞にこんな記事が掲載されたそうです

「急降下する昆虫の数が『自然の崩壊』を脅かす」

その内容は・・・

世界の昆虫類の数が40%以上減少していて、

3分の1が絶滅危惧種とされている。

このままの減少率(年間2.5%)が続けば、

1世紀以内に昆虫の全てが消滅する可能性がある。

昆虫が絶滅する速度は、哺乳類・鳥類・爬虫類よりも8倍も速い。

減少の理由としては

農業の大規模集約化(農薬・輪作・化学肥料)、特に農薬の大量使用。

都市化の広がり、気候変動を挙げています。


数十年で昆虫が、どんどんいなくなるなんて・・・そんなこと・・・

悲しすぎですー


この記事だけでなく、世界で昆虫激減の論文やニュースが

多数発表され、問題となっているようです。


虫達がいなくなると、大変なことが起こります

昆虫類をエサにしている鳥類、爬虫類、両生類、魚類が餓死する。

そして、その生き物達を餌とする哺乳類などが生きられなくなる。

植物の80%は、受粉を蜂や蝶、蛾などに依存しているため、

作物の栽培、収穫が大打撃を受ける。

植物が減ると、それを餌とする動物達も生きられなくなる。

また、虫達は土壌を健全に保ち、栄養素をリサイクルしているため

いなくなれば生き物の死骸や糞、倒木などが増え、菌も繁殖する。


結果、植物や動物を食糧とし、自然界からあらゆる物をもらって生きている

人間の存続は10年ももたない。

と、このように言われています。

あぁ~恐ろしいですこれが現実なのです。


虫さん達って、とんでもなく重要な役割を担っているのですね。

あんなに小さいのに、自然界の一番の要なのですね。

世界は100年後どうなっているのでしょう。子供たちの時代は・・?

今からできる打開策はあるのでしょうか


日本でも使われているネオニコチノイドという農薬は

世界各地でミツバチ大量死、大量失踪が大問題となっています。

家庭で使われる殺虫剤などもこの薬剤だそうです。

(ネオニコチノイドはウィキペディアで詳しく見ることができます。)

農薬を必要としない、再生型農法なる農業の方法があるとの記事を読みました。

それを是非とも全世界で取り入れていただきたいです。

研究者、農業関係者、為政者の方々が目覚めてくださることを祈ります。

農薬だけでなく、世界規模の様々な要因が絡み合っていると思うので

世界各国が昆虫類を減らさないための何らかの対策に

真剣に取り組んでほしいと思います。


今もう、すぐにでも手を打たなければ・・・。

こんな小さな声は、どこに届くのでしょうね。

ただささやいているだけ・・・

でも、1つの論文よって、EUではネオニコチノイド使用が

禁止になったそうなので、小さな声も発信し続けることが

大事なのかもしれません。

そして我が身の生き方も省みねば・・・




f24ef320.jpg


「ぼくたちの牧草、安全なの?」

それも何だか怪しいね。


5b1eadba.jpg


「虫さんいなくなっちゃうの?」

そうなったら困るね。

人間は自然をもっと愛しましょう

虫たちを大事にしましょうねー













昨日、珍しい蝶が・・・

52a57003.jpg


「えっ?えっ?大きい!きれい!」


d4b38c7d.jpg


「オオゴマダラチョウ?!・・ちょっと違う。それか・・

まさかのリュウキュウアサギマダラ?! いや、でも赤い斑紋があるし。」


0b27f456.jpg


「あなたはだあれ?・・どこから来たのー?

きれいだねえ。大きいねえ黄色いストローで樹液吸ってるー。

あ、あ、そっちは蜘蛛の巣だよー。気をつけてー。」と、ひとりでうるさい。

あの人、誰としゃべってるの?・・という聞こえない声にキョロキョロする私

そして写真を撮りまくり、大興奮する私でした


すぐに調べてみると、見つかりましたが、なんと

要注意外来生物に指定?!・・・

中国からマニアによって関東に持ち込まれ、ゲリラ放蝶されたと推測・・・

繁殖力が強く、日本の蝶の生育を脅かす蝶として

かなり問題視され話題になったという

アカボシゴマダラ(タテハチョウ科)さんらしい・・・

いえ、そうに違いないと思うのですが、ひとつ謎があります。

ネットのどの写真を見ても黒と白の縞模様なのですが、

この子は白いはずの部分が表も裏も薄いブルーなのです。

それでアサギマダラの種類かと思ったのですが。

単なる個体差なのでしょうか。

専門家に聞いてみたいと思い、(大胆にも!)

侵入生物を研究している国立環境研究所に聞いています。

お返事くるかな~。

それにしても生態系は無やみに乱してはいけませんね~

でも、会えたのは嬉しい・・・・あぁ、この矛盾・・・。




今年もクマさんに出会いました。ある~ひ、森の中・・ではなく

うちのメドーセージにクマバチさんです。ようこそ~。

e845bd7e.jpg


真っ黒で怖そうですが怖くないんです。可愛い子なのです。

ごろっとした大きな体に、ありえないほど小さな翅で、

ブオーーーンと轟音を立てて、せわしなく蜜を吸っています。


51730739.jpg


この子はオスのようなので、刺すことはなく安全です。

オスはお尻とお目々がまん丸で毒針がないので、近づいて見てしまいます。

胸の黄色いもふもふも可愛いですねー

ちなみに、メスの毒は弱いそうですよ




今、これを試作中。1つだけ作ってみました。

0e73c1c8.jpg


キャンディバッグという、子供や若者に人気のチャームです。


1da39065.jpg


ビニールクロスで作った袋に、おもちゃのお菓子を入れて、

テトラパック型にしたもの。ハトメとボールチェーンもつける予定。

どうやったら子供が簡単に上手に作れるかなー。

無い頭をひねひねしますー



今日もうさたちは、

7f5141ae.jpg


すっごくくっついてます。キミたちS極とN極なんですか?

見てるだけで暑いんだな


d01325c4.jpg


「そんなに、ひがまない、ひがまない。」

そ、そんなことは・・・

暑いけど私もくっつきたいー
















暑いというだけで体力消耗する私ですが、

庭仕事に加え、虫たちと戯れるというお仕事(?)で

シャワーを浴びたように汗をかく日々。

そろそろ干物になるかもしれません

だけど、いつもよりよけいに食べているような気がします

昨日は「大正ロマン」をコンセプトにしている喫茶店に

久しぶりに行き、美味しいスイーツを食べました。

大正ロマンの雰囲気が漂う店内は、落ち着いていてとても好きです。

ケーキも飲み物も手抜かりなく美味しいです。

その時もお腹が空いていて、珍しくごってりスイーツを注文。

c37e6207.jpg


抹茶アイスと生クリームとあんこが、これでもかというほど乗ったパンケーキに、

さらに黒蜜をかけるという・・・(必ず生花が1輪付いてきます。)

いつも少食の私が、こんなに甘いものをペロッと食べて、

自分でもびっくりでした。

ショーケースにはメロンのショートケーキがあり、それと迷ったのです。

お上品な薄いグリーンで、見た目も美しく美味しそうでしたけど、

やはり空腹がパンケーキを選びました。

そして夕食もいつも通り食べたし・・・

11055cec.jpg


干物どころか、脂の乗ったマグロみたいになったりして・・・





最近戯れている虫さんたちです・・みなさん害虫と言われています


c54fe819.jpg


黒斑が28個もあるニジュウヤホシテントウさん。

ナス科、ウリ科、マメ科の植物の葉っぱを食べるという、

テントウさんには珍しい草食の子です。

私もナス、ウリ、マメは大好きなので嗜好が一緒

(葉っぱは食べませんよっ。)

益虫といわれるテントウさんも、この子に限っては

害虫とみなされてしまうんですねー。かわいそ・・




そしてこちらも害虫扱いの子。

4d087c84.jpg


ホウズキカメムシの幼虫さん。

イヌホウズキの茎に大量に群がって、汁を吸っています。

イヌホウズキだから、どうぞどうぞというけれど、

赤いホオズキや食用ホオズキだったら、そうはいかなくなるでしょうねー。




cd774548.jpg


食べ尽くした食草群から消えたベニスズメの幼虫さん、

どうしたかなあと思っていたら、違う場所で大きくなったようです。

蛾の幼虫がサトイモ科の葉っぱを食べるので芋虫と言ったらしいですが

ベニスズメさんは、イモ以外に、

アカバナユウゲショウ、ツキミソウ、ホウセンカ、

ブドウ、ヤブガラシ、シロツメクサなども食べるそうです。

嫌われ者のヤブガラシばかり食べていれば、

益虫に昇格できるかもしれないのにな・・・




野生のうさぎだって、増えすぎて畑を荒らしたら駆除されてしまうものね。

全て人間の都合です。生き物さんたちごめんなさい


VIP待遇のうさたちですが幸せなのかなぁ。

627e97a9.jpg


「居心地は、まあまあいいかな。」

そう、良かった・・。

人の都合で飼いうさになってくれて、

人を幸せにしてくれてありがとうねー

生き物さんたちには頭が上がりません。














83c5e098.jpg


美味しそうないちご・・・? ではなく・・

センニチコウのストロベリーフィールズさん。

タネがこぼれ落ちるまで放ったらかしてしまいました。

もっとたくさん摘んで乾燥させたら

リース用のドライフラワーとしてクリスマスに大活躍します



7eca478b.jpg


黒豆みたいな小さな実は、ナス科のイヌホウズキさんです。雑草ですが・・。


0a8d7f1f.jpg


美味しそうなのに食べられません(全草に毒あり)。

ナスでもない、ホウズキでもない、なんの役にも立たない・・・別名バカナス。

なんということ雑草をバカ呼ばわりするとは

少なくとも、私のブログ記事には毎年登場していますから、

大変役に立っている、おりこうナスですよ



5f9eba1f.jpg


これも美味しそうなゼリーー?と思いきや、

最近作ったジェルキャンドルです。


4df54ab3.jpg


瓶の中にカラーサンド、貝殻、ビー玉、キャンドル芯を入れて

火で溶かしたジェルワックスを入れただけです。

ジェルワックスは、クリアーにブルーを少しだけ入れて水色にしました。

先日やった、夏休みの子供向けワークショップの見本です。


022f751f.jpg


こちらは、ラメを入れたら見えにくくなり、ちょっと失敗でした。


033445b7.jpg


子供たちの作品をズラッと並べてみましたよ。


86547c69.jpg


みんな可愛く出来て大興奮でした。

あんまり可愛くできると、いざという時に使ってもらえないかも・・




39681ba9.jpg


「食べられないものばっかり。美味しいものないの?」

う~ん、あったかなあ・・

コソコソ話・・・うさぎたちにはナイショですが、美味しいもの、ありました。


93173dea.jpg


裏のブルーベリー農園で、夫と娘が摘んできたブルーベリーの実です

今年は雨が多くて大不作だそうですが、特別に摘ませてくれました。

不作でも、お味は去年より甘くて美味しい気がします。

うさぎたちには甘みが強いのでヒミツにしてます。しーーっ!🤫


e9779307.jpg


「えっ??」










ヤプミーの皆様がライブドアブログにお引越しとのことで

よくわからない私は、ただただついて行きますーー

素晴らしく早い決断力と行動力がカッコいい、ヤプミーさんたちに圧倒されつつも、

おんぶに抱っこの私は何も考えることなく

引越し先を決めることができましたので、ありがたく思っています。

今後しばらくはヤプログに残っていますが、

ゆっくり名残惜しみつつ、のんびり更新していきますので

よろしくお願いします




e6c951a3.jpg


伸び放題のノブドウの葉が、最近ボロボロに~

食欲旺盛な方はどなたでしょう。


beb331a4.jpg


あ、いるいる・・・

いるいるいるいる・・・


a72d6f4d.jpg


ここにも2匹。


947c2836.jpg


あっちにもこっちにも。


3ff0e929.jpg


コガネムシだらけ。

ツヤツヤでコロンコロンの緑のボディーが可愛いです




そしてお隣のホースリールにいたのは

スズメガの中でも、この子の幼虫が特に好きなのですが、

26786e85.jpg


セスジスズメの成虫さんです。やっと写真が撮れました。

去年飼っていた子は羽化したものの、奇形だったので

そのまま何日もかけて衰弱していくという悲しい結末でした

健全な子はとてもカッコいい翅です。色は地味ですが・・。

今年もセスジさんの幼虫に会えるかな~




3ae834a4.jpg


3日連続、夜な夜なお食事に現れてくれたヤモリさん。

明るい窓に飛んでくる、小さな蛾をパクリと食べます。

1匹では満足せず、ハンティングは夜中まで続くため

電気を消すことができません。

早く寝たいんですけど・・・

この日は息子が起きていたので、電気を消さずに先に寝ました。


986cdcd5.jpg


夜中のお食事タイムは続く~




今日もセミたちが賑やかで、暑さを増してくれていました。

夜も気温が高く、先日は夜中の1時にトイレに行ったら、

開いている窓の外からセミの声がしてびっくりしました。

ずいぶん宵っ張りなセミさんですね




うさぎたちも夜行性なので、夜はおメメぱっちりです

牧草をあげてから私は寝ますが、

43bd6779.jpg


キミたちはいつまで食べているのやら。

お腹いっぱいになったら、お利口にして寝ているのかな。


bfa3fcab.jpg


「それはヒミツだよ。夜はうさぎの時間だもん。」

・・・余計に気になる~

子供の頃は、夜中にお人形たちがダンスパーティーしてると思ってたなぁ











このページのトップヘ