うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし

4匹のうさぎ達との暮らし、植物や生き物、手作りの物、詩などを少しずつ・・・

2020年10月


秋らしくなってきたこの頃、涼しくて動けるようになった私は

お天気の良い日は、雑草取りをしたり、

ユリやスミレの植え替え作業に精を出しています


BBF37D34-16A0-4C0C-87A9-EDB3371B0386
昨日は十三夜。お月見用のお団子やおまんじゅうが売っていたので

うさぎと月見饅頭を買ってみました

お抹茶と一緒に、茶色い方を頂きました。

うさぎは、かわいそうで食べられない私です。

 

夏に昆虫園に行ったとき、広島市森林公園昆虫館の

「むしむし写真コンテスト」のポスターに目が止まり
01BEA9D9-C74A-4FA8-8852-0BF2E81EE79F
面白そうだなあ、送ってみたいなあと、ずっと思っていました。

結果、締め切りギリギリに応募することになったのですが・・・

特別良い写真などなかったのと、

写真屋さんに行ってプリントするのが、なかなか実行できず、

締め切りが間近に迫り、送るならすぐにでも写真屋さんに行かねば・・

という時、応募方法をはたと思い出し、

そうだった、データを送ることもできるんだった・・・

もう一度、応募方法を読み直し、

夫に「CDーRでもいいんだって」と言ってみましたら、

写真のデータをCDーRに入れてくれて・・・

それを速達で送りました!!たぶんギリギリセーフ。

自転車で遠くの写真屋さんまで行って、

「すみません、プリントのやり方を教えて下さい」と言わなくてすみました。

今時はすごいことになっているんですねえ

昨年のコンテスト最優秀作品をFacebookで見ましたが、

びっくりするほど素敵です。

アゲハチョウがお花の上を6匹も優雅に飛んでいて、

しかも止まっているかのようにブレもせずに撮られた写真。すごいです。

どうしたら撮れるのかしら・・。 

私は、枯れ木も山の賑わい的な、全くの引き立て役で、

こんな変な写真を送りつけました(一人5点まで)。

以前ブログに載せたものばかりです。
C1B2CD4A-5A53-4CCB-8D20-E240087D487B
「キアゲハタワー」

4B8B646B-DA67-475B-BE61-78AE29BD787D
「ゆりかごでスヤスヤ」

1FEA5D9F-9274-4928-B289-42AF18DD1AD6
「羽化したてのベニスズメ見つけた」

6287AFAF-C6EF-49E2-93DD-B911CF3016E5
「曲がりきゅうりじゃないよ」

″こんなの送られても困る賞”ならいただけるね
 
広島には遠くて行けないけれど、広島市森林公園昆虫館のFacebookで

珍しい虫たちに出会えて楽しいです




いつも食べているか寝ているかのうさたちです。

クウネルうさぎ。 
7998249E-4977-41DA-8815-8B569BB8C792
「クウネル、一番大事だもん!」

私はアソブも大事・・・
 








秋咲きのオキザリスがニッコニコです
474573AA-CC6A-40C5-8BCC-CE26B8B1108F
もうふさんから頂いた、もうふさんのお義母さん産の球根です。

夏の間、球根が乾燥しないように気をつけていました。よかった無事で
 

一方、無事でなかった球根があります。

お気に入りだったピンクのユリの、ルノアールが夏に芽を出さなかったので、

鉢を掘り起こしたら、球根は跡形もなくなっていました。

どこへいっちゃったのでしょう。ガックリです

 

今年の春に植え替えた時の多肉たち。
DC023C44-1879-4997-B780-1C2E65AB91DC

紅葉しているものや、冬に変色してしまった不健康な子たちで

その時は色とりどりでしたが、

窓辺でお日様をいっぱいに浴びて元気になり、本来の色に戻ったら

 
B666EBC4-94D5-488C-9EB3-2B557B33B7FA
こんな可愛くない姿になり、笑ってしまいました

冬になったらまた紅葉するのが楽しみです。



DAEF25A4-23EC-409E-B04F-44C56E0BD08F
これは近所の畑のメキシカンセージですが、いま満開です。

けれど、この時はお花を撮ったわけではなく、

ここに群がっていたホシホウジャクたちを撮りたかったのです。

5074ACC2-A481-4558-BF19-3A9930A10D89
アップにしても見えづらいホバリングがすごいので。

 
2B8BE280-5D11-48C7-A910-F1B52BC50C64
こちらは10日前の、我が家の西洋アサガオ。

10日前はまだ頑張っていましたが、もうそろそろ終わりです。

48C34CE3-CE3F-4A9C-857A-0DBB34C55E42
そのアサガオに来るエビガラスズメの幼虫さんに、

たった1度だけ会うことができました待ってましたよ。

また来年会えるかなー。


98DE8B75-D187-4749-9F88-6C546DC79D96
カナヘビも、もうそろそろ冬支度ですね。

ひなたぼっこする姿も見納めかもしれません。

ヤモリはとっくに来なくなりました。夜は寒いからね。

いよいよ寂しくなりますが、今年は幼虫の越冬組がいそうです。

どうやって越冬させるかな〜考え中ー




野生のうさぎたちは、冬はどんな暮らしをしているのかなと

ふと思ったりします。

E895414D-280E-4676-9BB0-E5851241B31C
うさぎは冬眠しない動物なので、

穴うさぎだったら、こんな風に家族で身を寄せ合って、

穴にこもっているのかな・・。






畑や農園のある静かな住宅街の中の我が家から、徒歩2分の所に、

ちょっと変わったカフェがオープンしました
8F647F63-6BB0-4976-8127-66DB78B5CF4D
建物は至って普通ですが。
 
そこはもともと、幼稚園や施設などを回って演劇活動をしている、

少人数のグループの練習場所でした。

私も以前、幼稚園での公演の様子を少し見たことがあります。

その練習場所をリフォームし、音楽、朗読などができる

小さなスペースと、お茶が飲める場所を作ったのだそうです。

オープンの日に行きましたら、
B7F0FE3D-0549-4859-9CFB-23299A8123EB
物語の朗読と、

CAB821F9-DDF6-4A4C-814B-300314D74885
素敵な音楽を演奏してくれました。

EA63A677-E928-4EB0-A115-530E76727E5F
カフェで生演奏が聴けるなんて幸せ〜


新しい活動として「おとなのBU活動」を企画をしているということで

後日その説明会にも行き、スタッフの方々とすっかり仲良くなりました。

BU活動のことはまたいつか記事にします。


5867E74C-8490-48FA-BF07-2C8B7FBA84B9
真ん中の人の楽器は、アイリッシュフルート。

哀愁のある柔らかい音色の木管のフルートです。

この楽器とギターで演奏したアイルランド民謡が

とても郷愁漂う素敵な音楽でした

この音色がすっかり気に入ってしまい、私の「月見草」の曲を、

このフルートの音色で、どうしても聴いてみたくなり

厚かましくも、吹いてくださいとお願いしてしまいました

ところが、フラット系の音が出せない(D管)と言われ・・・

「月見草」はGmでフラット2つの調。ダメか〜

でも諦めきれず・・ならばと、

その場でAmに転調した楽譜をチャチャっと書きまして、

なんとなんと吹いてもらいました

だけど映像がないのです。

嬉しすぎて録音も録画も忘れていました(><)

フルートの音は、この曲とマッチして、とても良い感じ。

ですが、アイルランド民謡と比べると、和の雰囲気が漂っていて、

やっぱり篠笛とか尺八の方が合うかも・・

A01F903E-2FE2-41FC-898A-01A775DA0264
ケーキも美味しかったし・・
 
そんなこんなで、思いがけず楽しく嬉しいひと時でした





545F19F6-066E-42AF-8065-58D6BE1F5AFD
たんぽぽやノゲシの葉っぱが大好きな、うさぎたち。

F481E6E0-F90A-4BF9-83E7-A496F42DB571
今日も取り合いっこするほど元気です。








この日の目的地は、鳩ノ巣渓谷

娘の運転で到着しました。
DC155B7D-197E-480A-BB6B-D20DE1DE613C
緑の森に吸い込まれそうな橋。この奥にトトロがいるかも〜
 

98FE44E3-6C42-4888-BA17-61C6602CD493
この橋の下には、蕩々と流れる川が。

台風でダムを放流しているため水かさが増し、白濁しています。


B4336396-3271-4E8F-AEB3-C76579B30493
更に上に上がり、たまたま見つけた小さすぎる案内表示。この下に滝が⁈

全く目立たない降り口があり、そこを下ると、絶景が待っていました。

68202BB0-F5C2-4431-BF84-2E5D01674495
わぁ〜お〜
3C324503-097C-4371-92D4-9C005F6F7D9A
さっきよりも更に高い橋からの眺め 鳥さん目線に感動し、

背中からモゾモゾと羽が生えてきた飛べそう・・そんな気分です。


この渓谷にある小さな橋をいくつか渡りましたが、

中でもこの魅力的な吊り橋・・・ここに行きたくてがんばって歩きました。
D1CCEABC-0581-4B97-A14E-DE06F1D0C646
鳩ノ巣小橋。

吊り橋を渡る時、やんちゃな子供が必ずすることがありますね。

揺らして怖がらせる・・・例に漏れず夫もやってましたが、

ちっとも怖くないもんね 私も走ったり飛んだりしてました。

さんざん揺らして遊んだ後、この注意書きに気づき、
 E11A8A80-E904-4F19-8646-F9A458C8B370
ドキッとしたのでした・・・さ、3名だから大丈夫ね

 

水辺まで降りる階段の脇に大きな滝が出現。
A9EA7002-66D2-42B7-B407-61E7DC3F31DE
階段があまりに近くて、カメラに全体像が入りません。

洞窟のような狭い岩に囲まれているので、

ものすごい轟音が鳴り響いていました。


F976AF13-3C89-4ADF-A7B6-1C69B2DE1892
0F5491A4-EE94-4EDB-8756-CA2709F838EF
途中で出会ったきのこたち。
9881729B-FF06-4916-877F-CB10F88ABF4E
これもきのこ。エリマキツチグリ。
53A2BA17-022F-4CA0-9CF1-65126D86ADD5
これもきのこ。
CE11E7EB-D7ED-4A13-B891-68AC10D65732
これは違うな・・。


D6B32527-DD60-4A9F-96D4-D370BFB6076F
使われていない、苔に覆われた階段。美しい〜 

D9D3A4F9-5131-49C5-AFD1-E49BE2049A82
もう一つ苔階段。登ってみたい

9E3AC1E2-F4AD-4D82-91B9-2E1B7D8E9C18
苔の石壁。いつまでも眺めていられます。

87D0B87F-D58C-425B-94AC-FCA2AAC04C0E
石に生えている肉厚な葉の植物

08C022F2-ECA7-4AA8-886D-EC45AB1590F7
49E16733-B61E-412A-AE5A-FB25284BEF4C
金木犀の花と苔


4DB8053F-30D7-4CC6-8385-34FEFC7C2534
お腹ぽんぽこりんのカマキリさん。産卵場所を早く見つけてね。


FF1D880A-4A93-4ACB-ACDA-4B267DE0EEF3
ひっそりと佇むギャラリーぽっぽ。カフェです。

最後はここで、川を見ながら、
 ADA185A0-29F5-451E-965C-D264DC9AC5FD
6C4E2E0D-D695-4592-B3D6-CBB9A82745BD
まったりと素朴な手作りケーキを頂いて・・・


その後、温泉に入り、夫の運転で帰りました。

散策程度のハイキングと思っていましたが、

上り下りが激しい急な道をたくさん歩き、階段や岩場もあり、

結構キツかったです。

山は空気がひんやりしていましたが、汗だくでした




07D7C416-89E7-4685-B596-60F635A4CF92
「ぼくたちにお土産は?」

あ、しまった・・・何も無い

温泉の素と刺身こんにゃくなら買ったけど・・・ダメよね
 

 


昨日は久しぶりの晴天

夫の仕事と娘のバイトの休みが重なり、3人で山の方にドライブです。

BC57CA75-1833-40D1-96C1-05F561B54700
まず向かったのが本気のジェラート屋さん。


55B0FB70-2598-45C1-B2AE-776EA53CEBC5
ウィークデーだけどお客さんが多いです。みんなお外で食べています。


E7181719-C011-4C1D-B3DE-DE359D276016
ジェラート屋さんに来て、ソフトクリームを頼む私。ソフト大好き

「しぼりたてミルク」味はやっぱりおいしい〜。

気温の高い日だから余計においしい。

しかし量が多すぎるので、夫と娘に助けてもらったけれど、

やはり吐き気に見舞われた私なのでした。(それでも食べたい笑)



F3B7CA00-87FA-4407-BC2F-E3B098A608F9
敷地内に2匹の双子のヤギさんがいます。みみちゃん。人懐こいです

FB203CC7-5B8B-4AF4-85AD-693093185D68
お髭がキュートな、みるくん。おじいさんではありません。

今年の2月に生まれたそうです。


8B1DC97B-B4D6-4C77-A994-C068A6ABBF7F
知らない人に「うめぇ〜アイス、ちょうだーい」とおねだり中。


EF95146D-4BB9-42E4-9A5D-1718020AD5A2
子供たちが雑草をあげてました。

いくらでもナデナデさせてくれる、可愛いヤギさんたちでした。

 
104A4E7A-985A-4D3F-96AA-7DA08BAC8259
牛舎もあって、牛さんがたくさん。中には入れないけれど。

ヤギさん、牛さん、また来るねー!

 
さて急がないと・・・今日の目的地のお山へGO!

ここからは、夫に代わり、

8月の初めに免許を取得したばかりの娘が運転。

心配だけど、不安な様子を見せないように頑張る私。

夫が助手席で逐一指示を出すのできっと大丈夫。

44E1F562-5746-43B0-B6B2-4E2057D444C6
途中からくねくねの山道です。がんばれー
 

私は後部座席で景色を堪能。
31B1939E-764B-4E3E-B925-D83968D336FE
小川のせせらぎ〜


644B046B-ECA7-4448-8E21-C7563ED01F5B
稲の「はさがけ」、風情がありますね〜
 
4FB6D59F-CD97-4578-AA93-CE4D7EBDC8D8

そんな美しい田園風景を堪能している私とは裏腹に、

初めて、くねくねの山道を運転する、初心者マークの娘は、

「この道もうヤダー。ムリ〜。」と根を上げる。

「大丈夫大丈夫。もうちょっと行ったら真っ直ぐな道だから。」となだめる夫。

けれど、延々と狭いくねくね道が続く・・・

対向車怖い〜・・・ハラハラ・・・

娘はなんとか制限速度ギリギリを保って(遅すぎないように)、

頑張って目的地まで無事にたどり着きました。

練習させるためとはいえ、お父さん、初心者に山道は厳しいね。

(先日は娘に高速道路を走らせてましたが。あぶないなぁ・・・)

運転お疲れ様でした

C26C32AD-7DBA-4833-9672-010BD8C93EC3
山の方は曇っていましたが、

夏の間に茂った深緑の木々が、秋とは思えない力強さを呈しておりました。

紅葉はまだまだ先ですね。
 

さてこのあと、どんな場所に行ったでしょうかー。

続きはまた明日ね・・・



70CA099F-5D80-437C-A61E-007A1C8F34DE
「わたしたち、お留守番がんばった。」

うんうん、エラかったねー









これまでやったことのないお遊びに

目下チャレンジしている野咲です。

それは録音・・・

録音てドキドキします 


3D7C8862-955B-48B9-B287-95019647D194


以前、コロナで中止になりましたが、

ギターの伴奏で3人で歌うはずだった「月見草」という野咲作の歌。

ピアノ伴奏譜を最近書いてみたので、練習して録音してみました。




F10C0CCF-5F2F-41A7-BE34-C14B58A6E8E1
 

本当は歌も入れる予定でしたが、

夏に痛めた喉がいまだに治らず、歌って録音してみたら

「誰これ。ヘビースモーカー?」という声(笑)

歌うとヒリヒリします〜

そんなわけで、

メロディーは伴奏録音にかぶせて、キーボードで弾きました。

が、聴いてみるとメロディーラインが分かりづらい。

2台のタブレットで、なんとも原始的な方法で録音したものですから。

楽譜見ながら聴くと何となくわかるかなー。

ちなみに詩は5節ありますが、演奏は1回です。


音源をmp3とやらに変換し、貼ることができました。

前に娘に教えてもらった手順通りやったら自力でできました。パチパチパチ

では、不慣れなキーボードを恐る恐る弾く、たどたどしい演奏をどうぞ・・・
 ↓↓

月見草



(一応、詩も↓)




「月見草」      野咲百合花
小鳥がお家へ    帰るのを
目覚めたばかりの    月見草
ねぼけまなこで    お見送り
(ねぼけまなこで お見送り)

夕陽がお空に    さよなら言うと
西のお空が     さみしくて
恥じらい色に    染まるのは
月見草が    見ているからよ

山のお空に    ぽっかり浮かぶ
白い月の光る夜
虫たち   優しく歌うのは
月見草が    聴いてるからよ

お山のフクロウ    木の上で
ねんねんころりと    歌うのは
月見草に    聴かせてあげる   
静かな    静かな    子守唄

東のお空が    しらじらと
月の光の    薄らぐころ
おやすみなさい    また明日
(うす桃色の) 花びらとじる    
月見草





月見草は夏の花なのに、夏っぽくない曲になりました。

本当は子守唄のイメージで作ったので

やさしいギター伴奏で歌うと、子守唄風になります。


他の曲も録音できたらな〜・・・

素人にはなかなか難しいですが、少しずつ遊んでみよう


 
DFB575A2-ACF1-407F-807E-493828E735E9
うさたちに子守唄を聴かせたら、耳がピンと立って

目が覚めてしまいました(笑)




 


アオジソの実を収穫しました
33716D9C-7E25-4FBB-967B-5CE9091A1174
もうだいぶ種が詰まってきたので硬くなる前に。

青々としてきれいな物だけを選んで摘みましたが、結構な量になり、

テレビを見ながらチマチマと実をしごく・・・
91079369-08CA-47DE-98FD-0E35BBED2495
それを湯がいてアク抜きをして乾かし、

漬物用の塩があったので、それをまぶして完成です。

9A4C0B67-FA0E-4FD3-B6EA-D7BBEDF59AFD
ゴマみたいな種がプチプチして、香りがよく、美味しいです

CCDBE014-B746-4CED-820F-2BCD741B895F
ボールに山盛り収穫で、出来上がりは、高さ10cmの瓶1つです。

ご飯にかけたり、薬味にしたり、サラダや漬物など用途多様で嬉しい。

収穫の秋はいいですね

 

 

夏の間、ミョウガをたくさん収穫して毎日食べまくり、

冷凍したストックもなくなり、寂しいなと思っていたら、

知り合いの人が、秋ミョウガを収穫したと言って、

プリップリの大きなミョウガを1袋くださいました。

嬉しいな〜。ありがとうございますー。
C72CF727-0EDA-48E9-B89B-7B5B3F5A9EE1
うちで採れるものより一回り大きい。元は信州のミョウガだそう。


A3E786CC-B899-4F86-9202-A390B686B81A
半分以上は甘酢漬けに。これが美味しくて美味しくて・・・

あとは何にしようかな〜




作り続けている醤油麹を、しばらく前に切らしてしまい、しかも

買い物に行くたびに麹を買い忘れ、少しの間辛抱でしたが、

やっと出来上がり、嬉しい限りの私です
55A6FFC6-E488-4FCC-B09E-19DF730A1B62
これが無いとダメなんです(笑)醤油味の和食には必須です。

下手な料理が数倍美味しくなるんだもの。

醤油麹さまさまです


寒くなる前に、おいしいもの食べて栄養つけないとね・・・

 

91999958-81BF-439A-A178-EF1306E6CD09
こゆちゃん、チャチャちゃん、あおちゃんの平和な寝姿・・。

この列に並びたい(笑)


 


今年は初夏の長雨と、夏の異常な暑さのせいか

蝶や蛾の幼虫がいつもより少なかったです

アオスジアゲハの幼虫にはとうとう会えず。

スズメガたちも少なかったなあ。

しかし、そんな中、今になって大量発生している子たちがいます。

苦手な方はごめんなさい
 

5C34D66B-AA92-45A7-882D-A515476FF3C9
ツマグロヒョウモンちゃん。
 

7CE99B2F-0F3A-4609-876C-AB8848897C9F
どの鉢にもたくさん

8454E4EC-8BDC-4EFF-B66B-2D76F179FB42
食べてる食べてる。


19E99E2C-1DEC-475F-8615-BD069B20179F
オレンジ色の足でしっかり捕まってます。

B0C3232A-AA49-4316-BEF3-C662280A34A7
アップで見たい可愛いあんよ


スミレの鉢はいくつもあるのですが、
636BE602-A35F-43B4-A6B5-BC19B6BBB496
すごい食欲で、夏の間もりもりに育った葉を食べ尽くす勢い・・・

全部で何10匹いるのでしょう。

生まれたばかりの子から、終齢の子、サナギになった子も。

これ以上幼虫が増えたら食糧難になります。

この子たちはお散歩が大好きで、鉢から迷い出る子続出。

遠くまで行って、とんでもない場所でさまよっているので

今日も何匹保護したことか。明日も見回りしなければ。

それにしても、この時期に生まれて、果たして羽化するのかしら。

この分だと越冬する子もたくさんいそうです。




3595047A-6752-4087-827B-E5B75D9D407C
彼岸花が燃えています。あちこちで咲きましたが、

今年はなぜかお花が大きい気がします。



6973C4A3-99AB-4FD2-8C19-63479D8B856C
アロマティカスが元気いっぱい。

シソ科のハーブ&多肉植物。良き香りです 

強くて増えるけど、まだ一度も花を咲かせたことがありません。

滅多に咲かない植物なのだそうですが、

小さな白い花が咲いているのを、よそで見たことがあります。

来年の春こそは!・・と毎年密かに思っているのですがどうかな・・・。

きっと冬の越し方も影響するのでしょうね。

秋のうちに植え替えて、少し肥料をあげてみようかな。



BF22DEF7-0DE8-4C28-B719-E52D479E6CB1
さっきからずっと目をつぶったままお食事している、こゆちゃんです。

目に異常はないみたいだけど。

瞑想しながら食べているの?

それとも睡魔と食欲が戦ってるの?


どうやらそのようです。
6AD51C9C-E4DB-4E16-A2C8-6C0A93243825
食後すぐおねんねしました

眠くても食べるって、すごい・・・

食欲の秋。眠くなる秋・・・ですね。








 

このページのトップヘ