夏の終わり頃、ホームセンターで見つけたオジギソウ。
89C773A2-36DE-49C8-8768-C6FCC96A7276
 小さな苗用のポットに、なんと8つも植っていて150円!!

小さい苗だったせいか、強い日照りで枯れてしまったものもありました。

いまだに小さいけれど、元気に生長してお花が咲きました。
 

5A5505A3-A688-4F0C-A40D-BD6600BB450E
やっぱりオジギソウはお花も葉っぱも可愛いですね💕

毎年こぼれ種から勝手に生えてきていたけれど、

2〜3年前から発芽しなくなってしまい、種を蒔いてもだめで、

とうとう苗を買ってきたのです。来年に繋げられるといいけれど。




少し前に、茹でたてをいただいた、秋の代表選手🌰🌰
DA0C5D0F-40C0-41E9-BC9B-E8BB39235CEA
 とても大きくて、つやつやゴロゴロの栗です。

こんな立派な栗は食べたことがないかもしれません。

6FF678BE-99A0-4847-A6EB-10F190D2DB76
 中身の色もきれい✨

実がぎっしり詰まっていて、こっくりとした秋のお味がしました。

ありがとうございました





先日、さつまいもから芽が出て、ちょろっと葉も出てきたので
B8CE43D3-65D9-45F3-A751-8C879A9FBD1C
 水栽培にしてみました。

065418BA-ED3F-41B0-8C35-D62222B89BFD
 窓辺に置いて、1日2回の水替えだけで、ワサワサになってきました。

そのうちツルが出て来るのでしょう。

愛でるもよし、食べるもよしのさつまいもの葉。

葉は天ぷらに、茎はきんぴらにして食べられるほどに、

そして、うさたちに、おすそ分けできるほどになるといいなと

欲張りな私です🌿 





3E633CE0-DB98-490C-9A3A-0BB76FC058D8
うさたちが食べているのは、二番育ちの豆苗。

自家製お野菜は安心で美味しいね〜





台風被害に遭われた地域の方々は、大丈夫でしたでしょうか。

こちら地方は、大雨の被害もありませんでした。


近頃は朝晩涼しく秋らしくなってきました。

秋を満喫したいですね🌰🍠


🍁🍁🍁