8月も後半に入りましたね。

暑さはまだまだ続くのでしょうけど

ピークが過ぎた夏の半分を、存分に楽しまないと後悔しそうです。

今のうちに虫や生き物たちに会っておかないと・・・

そういえば・・・・・・・・・・

夜に懐中電灯を持って植木の水やりをしていたら

ここに棲みついているヒキガエルさんが

水に驚いて姿を現しました。

この写真は1年以上前のものですが、
EC1AF007-E978-4D4A-979D-621F7EBC0560
この子です

ヒキガエルさんは自分の縄張りで長年暮らすらしいので、

おそらく毎年同じ子に会えているんですね。

しばらくしゃがんで、懐中電灯の光の中で観察したり話かけたり

背中を触らせてもらったりしました。触るとすぐに逃げちゃいますが。

嬉しいことに、それが2日続けてあったのです。

昼間も物陰にいるのをたまに見つけることがあるので、

私が外仕事を怠けなければまだまだ会えるはず。

腰が痛い、肩が痛い、暑い暑いと言っていたら

生き物たちの季節が終わってしまいますね



 

E4B1FE6B-0B12-4550-95B4-9609367DBE9C
雨に当てたくなくて、ベランダで甘やかして育てている多肉さんたち。

ビアホップは以前、水枯れの危機を乗り越えまして、

今はすっかり元気モリモリ。

葉が小さいので他の多肉より、お水を気にしていないと・・・。




BE4B6775-C019-48B1-ABF4-5CA4D0762A47
6月に葉挿しをしてから2ヶ月以上経つけれど


4A114C3F-ED45-46D1-B647-8C16C072B8F9
 まだ芽が小さいので、室内から気温の高いベランダに出して様子見します。



52056CDD-29CB-4E8C-A24B-2D1E1C6EF144
熊童子さん。可愛い子熊のおててです

数ヶ月前からうちの子に。

なぜかいつものスーパーの花売り場で

格安な値段で売っていました。これは買うしかないです。

熊童子は大好きで何年も前から欲しかったので

初お迎え嬉しいです 



692262A3-4ACC-42F0-B16E-FA7FCF69B536
去年の冬に頂いたポインセチア、このまま順調にいけば

夏越しできそうです。我が家の裏の園芸農家さん作ですが、

こちらの植木や苗はなぜかいつもとても丈夫です。

何が違うのでしょうねえ


∩∩  ∩∩  ∩∩
×    ×    ×
 

08F94431-45A4-40C0-B4A6-BC9575122FA2
チャチャちゃん、これでも寝ています(-_-)zzz

暑さ知らずのうさぎたちは、とても元気。

動物がいると24時間エアコン稼働ですよね(><)




ブログ低浮上な私ですが、

脳トレ兼ねてもう少しアップしたいです