うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし

4匹のうさぎ達との暮らし、植物や生き物、手作りの物、詩などを少しずつ・・・

2022年02月


バレンタインから1週間以上経った今頃ですが・・・
 
7422F2BC-85EF-44D5-B4AD-31CE56959942
その時に作ったチョコレートケーキです。

バレンタインの前に2本だけ焼いて(材料が2本分しかなかったから)

長男、次男にハーフサイズを、

長女と長女の旦那ちゃんに1本を贈りました

その後、遅ればせながら

1本半を焼いて(材料が1本半分しかなかったから

夫と末娘と私と3人で分けました。

ケーキにはラム酒に漬けておいたドライフルーツと

ビターチョコが入っています。

生地にラム酒も少し入れました。

お砂糖の量はかなり控えましたが

チョコとフルーツの甘さでバランスが取れました(たまたま)

しかし入れたものの分量を控えておかなかったので、

同じものは2度と作れない〜・・。テキトーだなぁ〜

それでも久しぶりのケーキ作りは楽しかったです。


20FA9912-F845-4945-875F-36BAB1411E7C
もうふさんからいただいた、無添加無香料のりんご茶でティータイム。


DFED8E48-EDF9-4D72-A39B-DF697191C8EB
ケーキを添えて、もうふさんの絵本を読みながら、

りんご茶の自然な甘さと、やさしい香りに包まれる幸せなひととき

なんて贅沢な・・・

。・※。゜☆・。*・⁂・* 。゜☆・。゜・※・。


A86E698E-3487-4ECD-9C65-C4EB0988CAC1
ティーポットの絵が・・・りんご🍎可愛いですね





あおちゃんのハゲハゲだったお顔が
947126AE-2762-4303-A6C9-CC2E3A358354
ほぼ綺麗になり、


0540FE92-68F2-4C08-989A-D763D3C29606
イケメンあおちゃんに戻りましたよかったー。



コロナ感染陽性者が野咲の身近に続々と出ています。

 油断せずに自衛しなければ・・・

皆様もお気をつけくださいね 










前回の続き・・・
 
0B648F54-F848-44D8-BEEF-468781BC3886
もうふさんからいただいたものたちを飾っています。

この額縁の絵は、
FB584991-DCAB-4E2B-8F5E-43C644B96D1B
もうふさんのイラスト作品。(題名はないけど)きのこと小鳥さん。

 
F1B5F95E-259D-48E7-8200-DCFB094724B7
いつもながら、なんて可愛らしい絵でしょう

文鳥さんを飼っていて、きのこ好きなもうふさんらしい絵です。

この素敵な絵に 野咲の詩をつけてくださいとのこと・・・。

どうしましょーね〜

この絵を台無しにしない詩が書けるかしらーー。

小鳥さんときのこさんの想いが天から降ってきたら

それをそのまま書きましょう。


そしてもう一つ
14222CF7-0291-44EC-9C11-E626F708B4A5
「いもむし」と題された、字のないミニ絵本。

一枚の紙で作ってあります。

優しい色合いの、とんでもなく可愛いいもむしさん。
3AA7BBE0-ABFE-48ED-8816-BAAC5C3E31E2
ページをめくるたび、お団子みたいな体が、


AA7C5FAA-69CB-4C68-B11E-CD591B3308F3
1個ずつ増えていきます。


A04B446A-0A46-443D-AEB6-334DA56A1AF6
だんだん成長していくなぁ〜とページをめくっていくと、

 41116617-B88A-43B2-BD11-EF61245F5633
ん?・・・


99D3A08A-A2CA-4223-8C85-94458709E797
 んんん?・・・

どんどん伸びて、最後は蛹かな?蝶々かな?蛾かな?

と期待していると・・・


0AF8D370-5F59-45B4-AB17-F31B5E74CA47
 なんと蛹にも蝶にも蛾にもならないで

長ーいいもむしになって終わるんです 題名の通り「いもむし」!

もう大笑いでした そしてたまらなくほっこりです

このいもむしさん、どこまで伸びるのでしょう。

もうふさんのもうふさんらしい可愛い発想がたまりません。

もしも成虫にならないいもむしがいたら、

いもむし好きの私としては大大歓迎です

そして私も、こどもの心がそのままどんどん伸びていく

そんな大人になりたいです。


もうふさん、世界に一つしかないものをたくさんお贈りくださって

ありがとうございました!!大切な宝物にします。





541CD7C8-D906-4E4E-8796-868269FD036D
「こどもの心ってなあに?」

う〜ん。なんでもないことにも目をキラキラさせる心のことかなぁ。
A13C5CB4-B185-4864-90EA-82C3F70AB6C5
そう、こんなお目々ね。(わかりづらい・・



 ではまたね。

 


天気予報の「大雪が降る」という予想と注意喚起は

とても有難いですが、野咲地方に限っては

なぜか肩透かしに終わることが多いこの頃です。

大雪の地域の皆様、本当にお疲れ様です❄️



今日はバレンタインデーですが、

チョコレートよりもはるかにすごい贈り物が届きました💕 

いつもブログで仲良くしてくださっているもうふさんからです。

贈り物に大感激な野咲です。ありがとうございます!!


まずはもうふさんのお里の青森特産品。
FEAD0105-4DC0-45F0-BDD5-3C80574787F2
 干し菊とりんご茶。青森のアンテナショップにあるそうです。

干し菊の戻し方や調理法が、裏に親切に詳しく書いてありました。

菊をお料理に使うのは初挑戦です。

りんごだけのお茶もどんなでしょう。楽しみです


そしてそして、メインはこれです!!
2D06A89A-EED3-4BD7-A62D-DEAAF8F4D51D
 絵本「いもむしのうた」(え・もうふ、ぶん・もいこ)

もうふさんと、もうふさんのお姉様もいこ様作の絵本です。

全て手作り。製本はお姉様がなさったそうです

表紙のタイトルの字がツヤツヤでした(見えるかなー)
0BD91E0B-51A3-473B-9A69-37346D752167
レジンでしょうか? 

この絵本、もうもうほんっっとに可愛くて素敵で夢があって、

いもむし好きのもうふさんの、いもむし愛がいっぱい詰まった作品。

いもむし好きな私にもたまらない絵本です。

全部お見せしたいけど・・・

独り占めはもったいないので多めにお見せします。
57932D65-4E5D-44CD-9107-F6C3C7A90DC9
お空が美味しそうとは・・⁈

FAC21AD4-06F0-4A1E-8669-E4ADBEDBC5CE
字の並びが、いもむしが歩いた跡のようになっていて、

小さくあいた穴からいもむしの顔が・・・

黄色いけど何食べたんだろう?

BA51E095-84C1-4E54-80F8-0336AAA2F571
朝焼け食べちゃったーーーー!!黄色い朝焼け色になってる。


6D4A14D2-3E05-4788-A368-9410DF354877
てくてくてく・・・・白い顔。次はなんだろ?ワクワク

F90DC2A6-0654-4C24-B381-68D9E90E85DA
わぁ〜白いおつきさま食べたーーー!!

F031649E-51BE-4ECF-9495-3D5F2DD0E3E3
なんか色がついてる・・・

AD2AD9F8-BF3A-4BFF-A267-B90BB5992D0A
虹ですってーー!美味しそうだこと。カラフルな模様になってる。


次はなんでしょう。
51D8D347-2A88-4037-B0EC-FE507D8B7D5F
なめちゃったんですねえ。可愛い。

次は綺麗な色の夕焼け雲。
033250A4-D427-4818-9D01-6710932CFD44

やっとお腹いっぱいになったのね。よかったねえ。

最後は
31DA2D74-1404-4B5F-8CF4-63C1BBF2A3F4
なんとお星さま!!

これで終しまい・・・・と思いきや

B88CF873-5D97-47D1-8247-E623BDD3F59C
絵本の裏の中表紙まで食べてました。食いしん坊ですねえ。

きっと緑のいもむしになったことでしょう。

おしまい。

いや〜絵も文も構成も全てが可愛いです!!

いたずら心いっぱいなところが大好きです!!感激!😭


もうふさん、もいこさん、

素敵な作品をお贈りくださってありがとうございました!

ぜひとも次の作品を・・・

もうふさんともいこさんが絵本作家さんとして

デビューする日をひそかに夢見る私です


もうふさんからの贈り物はまだまだ続きます。

次回にご期待を・・・・









 













関東の野咲地方でも最低気温がマイナスになっているこの頃です。

うぅ〜寒い寒い・・・ブルブル



196A3B67-8756-4A99-96EB-28F519B9D617
前回ご紹介したカフェに置いてある陶芸作品を制作している

楽ガキ工房の作家さん作のミニミニオカリナです。


5BBA761F-B2A3-480E-AFF6-0CC74023C1A0
 ロバ笛。ロバのお目々を塞ぐとドレミの音が(3音だけ)出ます。


426BD778-4E2A-4A40-961E-47F9841F77F3
頭の白い毛がたまらなく可愛い


2AF128CA-ABAD-473A-B99C-C52FD54B1AF9
 こちらは
レドラ笛。ミニ怪獣みたいで可愛いしょ。ドレラの音が出ます。

でも実際はどちらも半音ずつ低い音でした。

オカリナは焼き物だから音を正確に作るのはかなり難しいらしいです。


 330274A3-A291-48D5-AE76-404B4A7E3A35
全員後ろ向きに。
 
(真ん中のアメフクラガエルさんは、もうふさんの粘土作品。

 仲間っぽいので登場してもらいました。)


040FFDCD-452B-4D0B-B8FC-78663816B56F
このレドラは1年くらい前に一目惚れしたのですけど、

値段がついていなくて非売品なのかなと思っていました。

先日は展示さえしていなかったので、そのときに

たまたまお会いした製作者さんに、レドラが大好きなんですと言ったら、

とても喜んでくださって、 

レドラはうちにあります。他にロバ笛というのもあるんですよ。

今度持ってきますとのこと

後日行ってみたら、レドラちゃんに値段がついて置いてあり、

かわいい色彩のロバ笛が新たに加わっているではありませんか

反射的に手が伸びて、この2つのオカリナを掴んで

そのまま足が勝手にレジに向かっておりました

レジで・・私が買い占めていいんですか?といいましたら、

買ってくださったら作る意欲が湧くと思いますよ・・とのこと。

そんなわけでレドラちゃんが、ロバちゃん連れて私の手元に

やってきたというわけです。

嬉しすぎて、早速、3つの音で吹けるレドラのうたを作った私です。

  
レドラのうた

レドラ レドラ レドレドラ

どらどら レドラ レドレドラ

どれどれ レドラ レドレドラ


レドラ レドラ レドレドラ

かわいい(ラドドラ) レドラ レドレドラ

うたうよ(ドレレド) レドラ レドレドラ


何が面白いんだか・・・とどこからともなく聞こえる声は

なんでしょうかねーー空耳ーー



うさぎたちに、レドラのうたを聴かせて、反応を見てみました。

レドラ、レドラ・・♪♫♩ 
09FC7CB6-F447-4E91-8AA1-0E5A999DF034
しーーーん・・・一応耳はこっちに向いてます。


ようし、じゃあ本体登場ーー
06977012-D200-46AB-AD78-6B17707AA3ED
 さすがにレドラちゃんには興味津々ですねー。

しかし食べられる前に撤収でーす。


ではでは寒いのであったかくしてくださいませーー








このページのトップヘ