うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし

4匹のうさぎ達との暮らし、植物や生き物、手作りの物、詩などを少しずつ・・・

2023年01月


関東地方も最強寒波到来でぶるぶるな毎日です。

それでも野咲地方は雪も降らず、雪の予報すらないです。

これから来るのかなー

寒いので、豆乳入り粕汁を作りました。
0E9DE5A1-88A5-4381-B5F1-725850004976
 先日作った酒粕ペーストを入れて。

お味噌と酒粕と豆乳が仲良しさんでいい感じです。 

何よりも、あったまるぅ〜




只今ヘルシーおやつを作ろうと、色々なレシピを検索・試作中です。

この間作った全粒粉入りのスコーンが・・・
7698A3D2-0656-4195-B228-EB8DA5EE393F
全粒粉を入れすぎて、見た目も消化も悪く、

家族に不評でしたので・・・・

リベンジ!!
0B267376-F3B6-455F-86C7-60410C180350
おからパウダーのココアバナナケーキ。

またしても見た目は、えっ・・😱😓となるのですが

食べてみると、びっくりするほどふわっふわで 

甘みが少なくて家族にも好評でした。


これは実はバレンタインの試作でもあります。

毎年家族に送っている手作りチョコスイーツ、

今年は何にしようか・・・

みんな幸せ太りで、ぶくぶくと横に成長して来たので

カロリーの少ないレシピにしよう、と思い作ってみました。

家族の「これは美味しい」という一言で、

バレンタインレシピに即決でした(もう食べさせちゃったけど)

こんなレシピです。

 おからパウダー 50g         
 ココア  20g                     
ベーキングパウダー 小さじ1
 砂糖  40g                        
 豆乳  150cc                    
バナナ 1本     
卵   1個     
くるみ(ナッツ)適量   
ラム酒  適量     

 
元のレシピは、砂糖ではなくラカントS50gでした。

バナナが入っているので、お砂糖超控えめに。

バターもオイルも小麦粉も入っていない不思議なケーキ。 

・・・ケーキというよりは、軽食っぽいです。

まぁそれが狙いですけれど、若者たちには物足りないかもね。





A7033B14-2E00-4CE3-A7F2-3E0FF53C309F
我が家は室内でも寒いので(エアコンの力不足)

うさぎたちのために、夜はエアコンとヒーターをつけています。

私はいつも十二単と呼ぶ重ね着をしていて、だるまみたいです

あったかくして、美味しいもの食べて、免疫力アップして

うさぎも人間も体調崩さないようにしなくちゃねー




今日もワクチン関連の記事を貼らせていただきます。

繰り返しコロナワクチンを接種すると人の免疫力を弱めてしまう。

それで感染しやすくしている・・・




死にいたるワクチンのロット番号が一時公表されていたそうです。

由々し
き事態・・・・ 















寒さが一段と厳しくなってきましたね

朝目が覚めた瞬間、「寒〜い」と言って布団を被って

いつまでも起き上がれない真冬の朝・・・ですね。

娘は朝6時からのアルバイトのために、4時半ごろから起きて

寒い中、自転車で出かけるので、若さだなぁ〜と思います。




ヘルシーな食べ物といえば・・・・・発酵食品。

小さい頃、祖母がよく酒粕の甘酒を作ってくれました。

それが大好きで、今でもよく飲みます。

そして最近、お腹が弱っている時に、酒粕甘酒を飲むと

お腹の調子が良くなることに気づきました。

飲む点滴と言われている甘酒ですが、 

調べてみると、やはり酒粕は栄養の宝庫でした。

中でも酵素の種類が豊富だそうで、私にとっては「消化酵素」が

とても良いお仕事をしてくれるのかもしれません。

ただ、熱に弱い酵素さんたちなので、

アルコール分を飛ばしたい私としては悩むところです。


火を通さないのですが、美味しいレシピを見つけてしまいました。

それは「酒粕ペースト」

酒粕に豆乳を入れて半日〜1日放置するだけの簡単なもの。

豆乳のタンパク質で酒粕がさらに発酵して

まろやかで酒臭も減り、美味しくなるのだそうです。 

早速やってみました。


31AC25A7-4669-4EC7-91A6-AC122E455136
酒粕を適当に容器に入れて



AD2A71B0-3C55-49CC-AE4C-C321CC463C30
ひたひたに豆乳を投入。
 

1日弱、常温で放置&まぜまぜ・・・
 

するとどうでしょう、

77D0F767-2057-4719-9777-09EDDC667FF2
柔らかいプリンのようなペースト状になりました。

これで完成なのだそうです。

これをいろいろなお料理に入れたり、スイーツに混ぜたりして使います。

味見をすると・・・

なんとなんとクリーミーな酒粕!!そして美味しい!!

酒粕好きとしては、瓶を抱えて食べたいくらい・・。

ですがアルコール分が残っているのでやはり少量だけです。

早速、お試し。


B6CB2EFC-BF36-4309-8969-55632CEC573F
30%引で購入したミズーラという、全粒粉のプレーンなラスクに



8BCAC24C-E293-426C-994F-D04F1F659710
乗せてみました。 

うん、これだけでも十分美味しいです。



08974314-369A-4B11-9627-3169875B4A12
さらにバナナとクルミとレーズンをトッピング。

う〜ん美味しい!サクサクのラスクにとろとろのペースト

バナナとレーズンの甘味と胡桃のコク。

家にあるものだけでも美味しくいただけました。 

だけど、アルコールに耐性がない私は、

ペースト大さじ2〜3杯ほどで、ふわっと眠くなりました。

やはりたくさんは無理のようです。

少し火を入れて、豆乳入り酒粕甘酒も作ってみようかしら。


ヘルシーおやつ第2弾は・・・・何にしようかな。

手作り豆腐パンとか、おからのスイーツとか

雑穀レシピとか・・色々やってみたい食べてみたいです。





A477AA79-87ED-4833-93C5-88BFC9DFA866
うさぎたちも高齢化しつつあるので、

シニア食を考える頃なのかなあと思い始めています。

いつまでも元気でいてほしいのでね。




コロナワクチンの記事を載せておきます。


 


 













 



先日はコロナワクチンの動画をご紹介しましたが、

今日もその続きのお話しをさせてください。

(楽しい話ではなく、すみません(^_^;) )

と言っても全くの素人なので見聞きしたことだけですが・・・

私の知り合いが少し前にワクチン接種後2日経って

突然死をされました。詳細は聞いていませんが、

当然コロナワクチンとの因果関係は明らかではなく、

心不全とのこと。

またある人は不定愁訴にずっと悩まされているので

私の鍼の先生を紹介しました。

また別の方も大動脈瘤解離で麻痺が残ったり、

糖尿病になる人たちが急に増えたり、

私の周辺は、元気な人の『異変』の情報が多くなりました。

いずれもコロナワクチンが原因とは微塵も思われていません。

ところが、日本全国、いえ全世界で

どうやら同じ様な現象が起こっている様です。

日本でもいつもより10万人も多い死亡者、

前例のない皮膚疾患、さまざまなワクチン後遺症・・・。




私はコロナワクチンを一度も打っていないです。

初めはいつもの怠け心。

クーポンが届いたけど、「打ちに行くのがめんどくさい 」😓

インフルエンザのワクチンも一度も打ったことがなく・・・

「だって、かからないんだもの 」・・・

そう、インフルエンザは20数年前、

産後(帝王切開手術後)の弱っていた時に一度かかったきり。 

毎年、家族は誰かがかかっていましたが、

私はなぜかウィルスに嫌われておりました。

コロナもその延長で、ワクチンを打たずにずるずる・・・

そのうちに、時々ワクチンの問題が見え隠れしてきたし

「私の免疫、たまに暴走するからやめとく」

そう言ってまたずるずる・・・

そうこうしているうちに、ワクチンの恐ろしい実態が見えてきたので

もう決して打たないことにしました。
 

以下の記事は、ネット上に挙げられている

コロナワクチンに関するほんの一部の記事ですが

メディアにはなかなか取り上げられないので載せました。

よかったらご覧ください。


 




ワクチンを何度も打たれている方々には恐怖を煽るようで

大変申し訳ないのですが、

貴重な情報を発信してくださる方々を応援するため、

またこれ以上大きな被害を被らせないため、

そして世界がワクチンの真実に辿り着くために、

リツイートやリブログをしていきたいなと思っています。 

どうかご理解のほどよろしくお願いします。


それでは寒いので

F92D729A-D3E3-4AE4-A985-83491C205B9E


 


ブログ投稿を長らくサボってしまいました。

その間、どんな日常だったかというと・・・

だいたい平穏無事でしたが、

娘の重度の風邪(発熱ピーク時39.5度、コロナ陰性)をもらい、

私は軽度でしたが、それが元で頭の神経痛が出たり・・・・

おっちょこちょいのため室内で転倒して

左手の指先4本をどこかに強打し、家事もiPadのキーボードも

ピアノもできないで困るという珍騒動などありました。

(あー恥ずかしぃーー

頭の神経痛は数日間、我慢したのち治らずも、

一回の鍼治療で治りました。

指はまだちょっと腫れていますが、

キーボードがそうっと打てる様になりました



9F12DD3B-9BE3-468F-8420-3B324F503738
昨日のおやつタイム。スーパーのお値下げ品いちご大福。

和菓子大好きで、美味しくいただくのですが・・・

スーパーなどで売られている甘いもの全般、

私にとってはとても甘すぎて半分食べるのがやっとの物が多いです。

こんなに甘くする必要ってあるのかなあ、

甘さを半分以下にしてくれないかなあと思いながら半分食べる・・・

それなら食べなければいいのにね


自分で作ったぜんざいは、人には出せないほど甘味を極力少なくして、

「これくらいが美味しいね。豆の味がよくわかるね。」

と言いながらいただきました。

おやつを全て手作りにできたら良いのですが、

手軽さに負けてしまっているので、

今年は少しヘルシーおやつ作りに挑戦しようかしら・・




いつも誰かが押しつぶされている、うちのうささんたち。
3D285A28-B622-4EB8-9FAE-0C554ECB5E6C
今日もまったりです


48D60390-3C76-4E4C-BFC1-E4E947C3C962
チャチャちゃんの顔にマジックでいたずらがき⁈

いえいえ頭の毛が抜けてるんですーー。女の子ですー




最後にちょっと痛烈な動画をご紹介します。

今年はコロナワクチンの真実が、もっと公けに明かされて

認められていくといいなと思って応援している私です。













2023年明けましておめでとうございます。
4A9D0C28-4AE1-48F5-BDAA-BCAA289899A6
 

2023年は、2022年の反省をもとに、

自分の想いを少しでも文章に、音楽に・・

形として残して行きたい所存でございます

創作意欲は出没鬼没で、これといった目標や目的が無い今は

何かが心の琴線に触れた時、その瞬間の閃光が消えてしまわないうちに

大切に心に包み込んで、温めておきたいなあと思うのです

あ・・いや・・わかりやすくいうと、

忘れっぽいので覚えとかないと・・・です。

わざわざ回りくどく言っちゃって・・・スミマセン


9CDCEA51-534D-415E-828C-8C6980E9DCB4
 
それと、〝何もしたくない病″を少しでも改善したいなと・・・

しかし、あまり欲張らず、何事も40〜60点を目指して(低すぎ?)。

カメに追い抜かされるウサギでいいかなと・・・

時にはカメに頭を下げて背中に乗せてもらってゴール・・・

みたいな時も容易に予想できてしまいますが・・・(いつも)

周囲の方々にお世話になりながら生きています。

こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いします



うさぎたちもごあいさつ。
 E818ECC6-CAE7-4CD8-A2DB-4A2BA5A0BEF1
マリモ、チャチャ、蒼士でした。


BA1C343A-00D6-4F09-BDDC-4A14FBEFBE61
小雪、12月で9歳(人間だと70歳)に。

みんなおめかししてみました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。 


 7BE956A4-85B3-40A7-AB61-36582E6CBDCD


それでは皆さま、寒さと感染病にお気をつけて・・・




このページのトップヘ