うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし

4匹のうさぎ達との暮らし、植物や生き物、手作りの物、詩などを少しずつ・・・

2023年09月


猛暑が長すぎて疲れがピークに達していた先々週。

ある日は寝ても寝ても起きられず、

あまり食べられない日が続き、朦朧として

このまま弱っていったらどうなる・・

と不安になる程でしたが、鍼治療をしてもらい、

自分でも背中のツボ押し(テニスボールを背中に当てる)をしたり

足裏のツボ押し、腰湯などして、やっと元気を取り戻したこの頃です。

そのタイミングで涼しくなったのもよかったです。

夏の終わりの疲れは毎年恒例でしたが、こんなに酷いのは初めて。

これからは対策を考えねばです。



さて今日は、夏の間、工作したものを1つご紹介しますね。
IMG_6502
これは「花火うちわ」です。


普通は折り紙で作るのですが、一回り大きいのを作りたくて

大きめの紙を探して作ってみました。

写真を載せるついでに、簡単に作り方も書きましたので

興味のある方、どうやってできてるのかしらと思われた方は

どうぞ見ていかれてくださいませ。
 


花火うちわ 作り方

材料
薄めの紙 黄色・青色 35.5㎝×18㎝ 各1枚
キラキラ折り紙 1枚    ワイヤー 7㎝
 割り箸 2膳        モール 10〜15㎝
 のり、セロハンテープ            

 7ACC9031-CFB3-490F-976A-CDFF7AA10FF9-COLLAGE

357A94E9-85DE-49FC-8D91-5773EDFE7AB4-COLLAGE

AC2E6AA6-305A-4016-8CD6-65AD8105EDD8-COLLAGE

C774A45C-CB0B-4D99-88D4-6999A5FE9E69-COLLAGE


IMG_8005

これで完成です。


IMG_6922
窓辺に花火がたくさん打ち上がりました。 

皆さんのいろんなお声・・・

四角い紙が丸くなるって不思議だな〜。

開いたり畳んだりできて面白いな〜。

飾っても綺麗だし、あおぐと涼しいし、いいねー。

工作苦手だけどできたー。

などなど・・・

楽しかったです。



折り紙を貼り合わせて作る方法はYouTubeで検索できます。

よかったら試してみてね。



まだ暑いけれど

猛暑からは解放されてやれやれ・・ですね。

IMG_7638
秋は元気に活動したいです。うさたちもね⭐️


🍃🍃🍃








 


ブログの(タイトルが書いてある)ヘッダーを自作してみました。

と言っても自分で絵を描いたのは、うさぎ4匹だけですが。
無題493_20230903170503
線画も彩色もアプリ、アイビスペイントで。
 無題493_20230903165300
 あとはアイビスペイントのアプリ内にあるイラストを

色々組み合わせただけなのです。

なんとか思ったイメージ通りになってくれるので、

楽しくて、ど素人にはありがたいアプリです。

 

プロフィールのアイコンも変えて、設定では変わっているのですが、

なぜか本編では反映されていません。


あとコメント欄ですが、「ログインしてください」の表示が消えなくて

返信できませんでしたが、(いまだに消えてはいないのですが)

コメント一覧から返信ができることを発見したので

表示されるようになりました。

livedoorブログさんに

不具合のフィードバックや質問てできるのかしら・・・。




IMG_6877
とても久しぶりにシフォンケーキを焼きました。

少なくとも3年は作っていないような・・・

作り方を忘れているかもしれないので、

初心に返って、詳しい作り方の動画を見てみました。

そういえばシフォンケーキの動画って見たことがなかったかもしれません。

動画は以前私が教わって作っていた方法と、ほとんど同じでしたが、

プロの方の解説を、しっかりと目で見ることができたおかげで

ポイントを抑えることができ、失敗なくできました。

それどころか今までで一番綺麗で美味しい仕上がりになりました。

やっぱりコツや、押さえるべきポイントというものがあるのですね。

教えていただけて本当に感謝です🩷

何事も自分を過信すると失敗する私なので、時々立ち止まって

スタート地点に戻ってやり直すのは大事(必須)なようです。

IMG_6932
 黒糖シフォンケーキ

ちょうど良い甘さで、ふわふわ食感でした🍽️



ふわふわな子たちはここにも・・・
IMG_6935
食べちゃいたいくらい可愛いけど食べないよ🥰


 
🐇🐇🐇

このページのトップヘ