うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし

4匹のうさぎ達との暮らし、植物や生き物、手作りの物、詩などを少しずつ・・・

2024年08月


暑い夏のイベントは

冷たいアイスクリームのパフェパーティーでした🥳


アイスの材料とパフェの具材を用意しておいて、全て各自で

オリジナルのアイスクリームパフェを作るというものです。


まずは「シャカシャカアイス」作りから。

Sサイズのジッパー袋にアイス1人分の材料を入れたものを

あらかじめ用意して。

[材料:生クリーム40cc、ヨーグルト40cc、練乳20cc]


IMG_4514

Mサイズのジッパー袋に氷200gと塩大さじ3杯半入れて

その中にアイスの袋を入れて、しっかり閉じたら

タオルで包んで、シャカシャカと数分間振ります。

そうすると不思議なことにアイスクリームが出来上がるのです。

氷+塩(3:1)でー20度になるのだそう。

(これって、麺つゆを作ってすぐに冷やしたい時とかに便利そう🤭)


パフェ用のプラカップに、用意した具材を詰めて、アイスを乗せて

カラーシュガーやポッキーなどで可愛くトッピングしたら出来上がり。

IMG_3425
これはサンプルの写真用に作った物


みんな可愛く上手に出来ました。おいしそう❣️
63702ACE-256D-4794-B7C3-2EE80B09F2C7-COLLAGE
085E773F-D0A0-4063-9AC8-B679508D2EBB-COLLAGE
4E018912-235F-4D09-A479-ED4D36E7BBC3-COLLAGE

[パフェの具材:コーフレーク、ゼリー、ココアケーキ、クツキー、フルーツ、生クリーム]

ゼリー、ケーキ、クッキーは手作りです。


ゼリーとフルーツとサイダーで即席フルーツポンチも。
D5554CAC-D851-43AE-B35C-17DE16FEC36E-COLLAGE




アイスの材料の代わりにジュースを入れると、シャーベットになります。

シャカシャカアイスの袋にアイスが取りきれずに残るので

その上からフルーツ缶のシロップを入れてシャカシャカすると

クリーム感のあるシャーベットが出来上がり

「高級ソルベ」と名付けて食べていました(^_^)


それと・・
86D9DE53-C9CE-4426-A735-6E9F1258DB98-COLLAGE
焼いておいたクッキーたちも食べてもらいました。


大人も子供も大騒ぎ🤗

夏休みの楽しい思い出の一コマになったかな。


🍨🍨🍨


長らくご無沙汰しておりましたが

何とか元気を保ちつつ生きている野咲です。

消息不明とならないようにブログ更新がんばります(いつも口だけ)


夏休みなので色々楽しい企画をやりました。

以前からシャボン玉アート(バブルアート)をやりたくて

どうしたら出来るか長い間考えていたのがやっと実現しました。

シャボン玉液(ぬるま湯100cc +洗濯糊50cc+台所洗剤10cc)を

ペットボトルにタオルを張ったもので、紙の上に泡を吹くのです。

子供の頃、お風呂で、石鹸箱にタオルを巻いて息を吹くと泡が出て

面白かったのを思い出します。あれ方式です。


IMG_3566
アクリル絵の具で色をつけたシャボン玉液を

泡吹き用のペットボトルのタオル部分にちょっとつけて

息を吹くとぶくぶくと大きな泡が出てきます。

泡が消えるのを持って、または、

色がちょうど良く染みたところで泡を取り除いて

アート作品に仕上げていきます。

IMG_3569

今回は厚紙をうちわの形に切っておいたのを使いました。



こんな素敵な作品ができました。
B9FF39EA-FC09-40CB-B2B8-ADBE8E14B6D5-COLLAGE
もっとたくさんあったのに写真を撮れず残念。


IMG_3567
お絵描きしても楽しい。

55D59BD8-E2D8-4CB9-A33F-EB7BE65F07D4-COLLAGE
作る前に練習したものも綺麗だったので、切り張りしてみました。

ラミネートすると色落ちしません。




余ったシャボン玉液は、孫とばあばで、こうやって遊びました。
IMG_4473


IMG_4474


あ〜楽しかった(笑)🤗


夏休みの特別企画もアップしますね。




チャチャちゃん♀ますます勇ましいです。
IMG_4353
「可愛くてごめん♪」



🌻🌻🌻

このページのトップヘ