62e2417b.jpg

簡単に作れるブレスレットです。

f81f9bec.jpg

ビーズを通した糸を、紐の上に乗せて、
レース糸で巻いて行くだけで、ブレスレットが出来ちゃいます。
最後に大きいビーズをつけて。
色々なバリエーションが出来そう。


26a71458.jpg

こゆちゃん、レタスを食べてます。




今だから笑える闘病記 Part9の続々編です。

うつ病という得体の知れないお客様がいらしてから3ヶ月、
「ようこそ、いらっしゃいませ」とお迎えし、
「ありがとうございました」と感謝の気持ちをお伝えし、
「お帰りはこちらです」と、玄関へご案内。

最低限の家事を目指して、気持ちはちょっと前進、体は静止(笑)
一進一退です🐢

一日中寝てばっかりいないで、外の空気も吸わなくちゃ☀️
病院だけでなく、たまには買い物へ~。
自分では行けないので、夫の車で。

車から見る景色は、あまりにもまぶしすぎ、
広告や看板の情報が、目の中に入ってくるのが辛すぎて、
目をつぶってしまう…🙈

お店に入ると音楽がかかっていたり、アナウンスがあったりと、
私の耳には刺激が強すぎー🙉🎶
照明がこんなにも明るかったかしらと、驚くー🙈
耳栓とサングラスが欲しい😎違う世界に来ちゃったみたいー。

15分もいたら、頭の後ろが締め付けられるように痛くなり、
孫悟空がこんな風になっていたなあ、、と思いつつ、
カートにもたれかかりながら、きんとん雲で早く帰りたいー!
🐒☁️💨、となるので、今度から
10分で目的の物だけを買って、さっさと帰るしかない、
ということを学ぶのでした(^_^)v
余計な物を買わずにすみ、出費削減にー(^ー゜)

家の中では、、、
��好きなことをやりましょう作戦”を実施。
初めにやったことは、100円ショップで買った子供用のビーズ。
お花やさくらんぼや葉っぱなど、可愛い形のビーズが
たくさん売っていたんです。
それをただ、テグスに通すだけの、ネックレスやブレスレット作り。
病気になって初めて、幸せ~♡な時間。
そう思えるようにまで、回復させられたということでしょうかー。

次には、ジグソーパズル。
一人で黙々と、ゆっくりちまちまと、自分の世界に入れました。
そして達成感が味わえます。これはハマりましたー(^_^)v

好きなことができるようになってからは、
子供達のお友達が遊びに来ても、平気になりました。
作った物をプレゼントしたり…。ちょっとした楽しみに。
大人はまだダメだったけど。

半年以上経ってからでしょうか、
子供の幼稚園バスのお迎えが出来るようになりました。
家の真ん前までバスが来るので。
それまでは、送り迎えはいつもお父さんだったので、
「お母さんどうしたの?」という先生の質問に、
「お母さん病気なの。」と答えたという子供。
子供達は毎日毎日「お母さんの病気を治して下さい。」と
お祈りしていてくれました😢 ありがとう♡

一年間は、モグラのような生活でした。
そして、一年経った時、療養のため引っ越すことになりました!

次回はその後の新しい生活に入ります。
またねー(^o^)/


人はなかなか人を信じることが難しいようです。
たくさん傷つき、裏切られ、誰も信じられなくなることも…。
だからこそ、自分のことを真剣に信じてくれる人に出会いたいよね。
きっといる。必ずいるよね。信じる力の強い人。
自分もそうなりたい。
今日の詩をどうぞー。
(詩集「ひとりごと」野咲百合花作より)

✳︎◦•。°•◦°•。•◦✳︎◦•。°•◦°•。•◦✳︎◦•。°•◦°•。•◦✳︎

信じる力

ざあざあぶりの雨ふりに
「虹を見たよ」と あの子は言った
満面に笑みをたたえて

だあれも信じてくれない
嘘つきだって

だけど
傘をくるくる
長靴ぴちゃぴちゃ
カエルと一緒に スキップした

だあれも信じてくれないから
カエルに話した
カタツムリにも
木陰で寝ている小鳥にも
森の野花や木々たちにも教えた
きれいなきれいな虹を見たって

大きな船から たくさんの動物たち
みんな外に出て来たら
こっちの山から あっちの山に
なな色の きらきら光る橋がかかった
神様がかけた 約束の虹だって
絵本で読んだ

森のみんなは 信じてくれた
森のみんなにも 虹が見えた
大きくて 美しい虹だね
本当に見えたね
キミは 嘘つきじゃないよ

✳︎◦•。°•◦°•。•◦✳︎◦•。°•◦°•。•◦✳︎◦•。°•◦°•。•◦✳︎