青空が広がる穏やかな日に、
近くの緑道を歩いていたら・・・

ヒマラヤスギの球果の破片を発見

しかもあちこちに・・。

同じ場所に、やはりヒマラヤスギの、雄花の残骸。

そして、地面に根っこを出しているどんぐりさんも。

しっかり根付いていて、引っ張っても取れません。

ということは、ここにある木はヒマラヤスギとコナラ?

上の方を見上げると、3本の木には葉っぱや実はひとつもなく、
どれが何の木だかー??

・・夏に来ればわかるのでしょう。
ヒマラヤスギの木がある場所はチェックしておかないと・・・。
今年の秋にはここで木の実拾いだな

緑道から帰る途中に、烏骨鶏を飼っている農家があって、

烏骨鶏さん、今日は見えるところまで出てきていました。

普通のニワトリさんとは見た目がちょっと違う・・。
烏骨鶏さんは足の指が5本あるんですって。

拡大してみたら、本当に5本ありました。
前に3本、後ろはくっついてるけど2本。
広い場所でストレスなくて、美味しい卵産むのでしょうねー

我が家で見つけた、かわいいもの。

ツマグロヒョウモン、越冬中のちび幼虫さん。
今にも無くなりそうなスミレの茎にしがみついています。
この時期、スミレはどこにも全く出ておらず
この茎もいつ枯れるとも知れない感じなので、

モリモリのビオラの鉢へお引っ越し。
ここなら目が覚めてすぐに、葉っぱ食べ放題ですね

コメント
コメント一覧 (4)
今日は久々に寒い朝ですね
家の庭の冬越ししている生き物たちも震えていそうです(>_<)
素敵な緑道、新芽が出る時パワーを貰えそうですね
そうか、もうどんぐりは根っこが出ているんですね
寒いのに、頼もしいな~
こゆちゃん、美人さんですね(^_^)
野咲百合花
が
しました
うんうん、木の実拾いが出来そうな場所はチェックしておかないとですね(´艸`)
ツマグロヒョウモンのおチビさんはモリモリ茂ったお家に引っ越せて最高だ~(^-^)
もうすぐ春だから虫たちが活発になるのが楽しみですね(∩´∀`∩)
こゆちゃんのお目目がイクラみたいでとっても綺麗!
もふもふの美しい白い毛に映えますねヾ(o´∀`o)ノ
野咲百合花
が
しました