うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし

4匹のうさぎ達との暮らし、植物や生き物、手作りの物、詩などを少しずつ・・・

カテゴリ: 音楽


関東の野咲地方でも最低気温がマイナスになっているこの頃です。

うぅ〜寒い寒い・・・ブルブル



196A3B67-8756-4A99-96EB-28F519B9D617
前回ご紹介したカフェに置いてある陶芸作品を制作している

楽ガキ工房の作家さん作のミニミニオカリナです。


5BBA761F-B2A3-480E-AFF6-0CC74023C1A0
 ロバ笛。ロバのお目々を塞ぐとドレミの音が(3音だけ)出ます。


426BD778-4E2A-4A40-961E-47F9841F77F3
頭の白い毛がたまらなく可愛い


2AF128CA-ABAD-473A-B99C-C52FD54B1AF9
 こちらは
レドラ笛。ミニ怪獣みたいで可愛いしょ。ドレラの音が出ます。

でも実際はどちらも半音ずつ低い音でした。

オカリナは焼き物だから音を正確に作るのはかなり難しいらしいです。


 330274A3-A291-48D5-AE76-404B4A7E3A35
全員後ろ向きに。
 
(真ん中のアメフクラガエルさんは、もうふさんの粘土作品。

 仲間っぽいので登場してもらいました。)


040FFDCD-452B-4D0B-B8FC-78663816B56F
このレドラは1年くらい前に一目惚れしたのですけど、

値段がついていなくて非売品なのかなと思っていました。

先日は展示さえしていなかったので、そのときに

たまたまお会いした製作者さんに、レドラが大好きなんですと言ったら、

とても喜んでくださって、 

レドラはうちにあります。他にロバ笛というのもあるんですよ。

今度持ってきますとのこと

後日行ってみたら、レドラちゃんに値段がついて置いてあり、

かわいい色彩のロバ笛が新たに加わっているではありませんか

反射的に手が伸びて、この2つのオカリナを掴んで

そのまま足が勝手にレジに向かっておりました

レジで・・私が買い占めていいんですか?といいましたら、

買ってくださったら作る意欲が湧くと思いますよ・・とのこと。

そんなわけでレドラちゃんが、ロバちゃん連れて私の手元に

やってきたというわけです。

嬉しすぎて、早速、3つの音で吹けるレドラのうたを作った私です。

  
レドラのうた

レドラ レドラ レドレドラ

どらどら レドラ レドレドラ

どれどれ レドラ レドレドラ


レドラ レドラ レドレドラ

かわいい(ラドドラ) レドラ レドレドラ

うたうよ(ドレレド) レドラ レドレドラ


何が面白いんだか・・・とどこからともなく聞こえる声は

なんでしょうかねーー空耳ーー



うさぎたちに、レドラのうたを聴かせて、反応を見てみました。

レドラ、レドラ・・♪♫♩ 
09FC7CB6-F447-4E91-8AA1-0E5A999DF034
しーーーん・・・一応耳はこっちに向いてます。


ようし、じゃあ本体登場ーー
06977012-D200-46AB-AD78-6B17707AA3ED
 さすがにレドラちゃんには興味津々ですねー。

しかし食べられる前に撤収でーす。


ではでは寒いのであったかくしてくださいませーー









畑や農園のある静かな住宅街の中の我が家から、徒歩2分の所に、

ちょっと変わったカフェがオープンしました
8F647F63-6BB0-4976-8127-66DB78B5CF4D
建物は至って普通ですが。
 
そこはもともと、幼稚園や施設などを回って演劇活動をしている、

少人数のグループの練習場所でした。

私も以前、幼稚園での公演の様子を少し見たことがあります。

その練習場所をリフォームし、音楽、朗読などができる

小さなスペースと、お茶が飲める場所を作ったのだそうです。

オープンの日に行きましたら、
B7F0FE3D-0549-4859-9CFB-23299A8123EB
物語の朗読と、

CAB821F9-DDF6-4A4C-814B-300314D74885
素敵な音楽を演奏してくれました。

EA63A677-E928-4EB0-A115-530E76727E5F
カフェで生演奏が聴けるなんて幸せ〜


新しい活動として「おとなのBU活動」を企画をしているということで

後日その説明会にも行き、スタッフの方々とすっかり仲良くなりました。

BU活動のことはまたいつか記事にします。


5867E74C-8490-48FA-BF07-2C8B7FBA84B9
真ん中の人の楽器は、アイリッシュフルート。

哀愁のある柔らかい音色の木管のフルートです。

この楽器とギターで演奏したアイルランド民謡が

とても郷愁漂う素敵な音楽でした

この音色がすっかり気に入ってしまい、私の「月見草」の曲を、

このフルートの音色で、どうしても聴いてみたくなり

厚かましくも、吹いてくださいとお願いしてしまいました

ところが、フラット系の音が出せない(D管)と言われ・・・

「月見草」はGmでフラット2つの調。ダメか〜

でも諦めきれず・・ならばと、

その場でAmに転調した楽譜をチャチャっと書きまして、

なんとなんと吹いてもらいました

だけど映像がないのです。

嬉しすぎて録音も録画も忘れていました(><)

フルートの音は、この曲とマッチして、とても良い感じ。

ですが、アイルランド民謡と比べると、和の雰囲気が漂っていて、

やっぱり篠笛とか尺八の方が合うかも・・

A01F903E-2FE2-41FC-898A-01A775DA0264
ケーキも美味しかったし・・
 
そんなこんなで、思いがけず楽しく嬉しいひと時でした





545F19F6-066E-42AF-8065-58D6BE1F5AFD
たんぽぽやノゲシの葉っぱが大好きな、うさぎたち。

F481E6E0-F90A-4BF9-83E7-A496F42DB571
今日も取り合いっこするほど元気です。








これまでやったことのないお遊びに

目下チャレンジしている野咲です。

それは録音・・・

録音てドキドキします 


3D7C8862-955B-48B9-B287-95019647D194


以前、コロナで中止になりましたが、

ギターの伴奏で3人で歌うはずだった「月見草」という野咲作の歌。

ピアノ伴奏譜を最近書いてみたので、練習して録音してみました。




F10C0CCF-5F2F-41A7-BE34-C14B58A6E8E1
 

本当は歌も入れる予定でしたが、

夏に痛めた喉がいまだに治らず、歌って録音してみたら

「誰これ。ヘビースモーカー?」という声(笑)

歌うとヒリヒリします〜

そんなわけで、

メロディーは伴奏録音にかぶせて、キーボードで弾きました。

が、聴いてみるとメロディーラインが分かりづらい。

2台のタブレットで、なんとも原始的な方法で録音したものですから。

楽譜見ながら聴くと何となくわかるかなー。

ちなみに詩は5節ありますが、演奏は1回です。


音源をmp3とやらに変換し、貼ることができました。

前に娘に教えてもらった手順通りやったら自力でできました。パチパチパチ

では、不慣れなキーボードを恐る恐る弾く、たどたどしい演奏をどうぞ・・・
 ↓↓

月見草



(一応、詩も↓)




「月見草」      野咲百合花
小鳥がお家へ    帰るのを
目覚めたばかりの    月見草
ねぼけまなこで    お見送り
(ねぼけまなこで お見送り)

夕陽がお空に    さよなら言うと
西のお空が     さみしくて
恥じらい色に    染まるのは
月見草が    見ているからよ

山のお空に    ぽっかり浮かぶ
白い月の光る夜
虫たち   優しく歌うのは
月見草が    聴いてるからよ

お山のフクロウ    木の上で
ねんねんころりと    歌うのは
月見草に    聴かせてあげる   
静かな    静かな    子守唄

東のお空が    しらじらと
月の光の    薄らぐころ
おやすみなさい    また明日
(うす桃色の) 花びらとじる    
月見草





月見草は夏の花なのに、夏っぽくない曲になりました。

本当は子守唄のイメージで作ったので

やさしいギター伴奏で歌うと、子守唄風になります。


他の曲も録音できたらな〜・・・

素人にはなかなか難しいですが、少しずつ遊んでみよう


 
DFB575A2-ACF1-407F-807E-493828E735E9
うさたちに子守唄を聴かせたら、耳がピンと立って

目が覚めてしまいました(笑)




 


ミミズの歌のリクエストがあったので、だんごむしの歌同様、

幼児向けに作ってみました
6EB945CA-5633-45D7-8C04-DEBCDF9E4D23

作曲無料アプリは色々な不都合や限界があり、手書きの修正、

切り貼り、縮小コピーしてなんとかA4に印刷できました。

妹の幼稚園の先生が上手に演奏・録音してくださったので下に載せますね。 

幼稚園の先生、本当にどうもありがとうございます。

歌いやすいように微妙にアレンジして歌ってくれました。

歌を聞いたら、楽譜に1箇所ミスを発見しましたが、

ちょっとしたリズムの違いなので、気にせずそのまま載せます。

「ミミズだ!あれれー?」というおかしな曲です

ここから↓聴けます。 
ミミズだ!



ミミズだ!あれれー?

ミミズだ 見つけたぞ
落ち葉の下で ねむってる
お目めをあけたら 見せてやろ
きれいな小石 見せてやろ
あれれれれー?
ないぞないぞ 目がないぞ
ミミズには 目がないぞ
ぼくの顔も 見えないぞ

ミミズだ 聞こえるか
地面の下に もぐってる
スズメのお歌が 聞こえるか
ゲロゲロカエルも ないてるよ
あれれれれー?
ないぞないぞ 耳がない
ミミズには 耳がない
ぼくの歌も 聞けないぞ
 
ミミズだ 何食べる
ご飯はまっくろ どろんこだ
ミミズのおしりは どっちかな
なーがいうんち するのかな
あれれれれー?
ないぞないぞ 長くない
ミミズのうんちは ポロポロだ
土とおんなじ いいうんち



この録音は、キーボードにコード伴奏を録音して、

カラオケのように歌って作っているそうです。すごいですね。

私もそんなことができたら、他の歌を録音するんだけど・・・。

教えてほしいわ〜。うちにある普通のキーボードでもできるのかなー


E550B2B1-1C60-403D-985B-6DA43CFEC03C
音声貼り付けを娘に手伝ってもらったので、すぐ近くのミニストップに

アイスを食べに行きました。

ひいろさんが美味しいって言ってたんだもの(笑)

メロンも苺も、冷凍の本物でしたよ。美味しいわけですね。

冷たすぎて一度に全部食べられず、お持ち帰りしました



5DFAB96D-D600-4E95-A71A-DC5AC7975C6E
足指のお手入れ中のこゆちゃんです。そろそろ爪切りしないとね。

4匹の爪切りは一大イベントです



 


蚊のおかげで外が恐怖な私です。そして、やっと学習し、

蚊対策を決して忘れまいと心に誓った私でした

おとといは、蚊に刺された9箇所の、強烈な痛みが緩和され、

やっと正常な意識を取り戻しつつも、

昨日、今日はまだ微熱が引かず、心臓バクバク息が上がる・・・。

それでも毎日、植木が心配でお庭に出ていました。

長袖の袖口にゴムをはめ、厚手で長めの長ズボン、

この間作った「さっとカブリーナ」にマスク、手袋という重装備で。

誰にも会いませんように・・・と


パンジーの花殻摘みをしていて、手に花びらがまとわりついたな

と思って、花殻の上に振り払ったら、この子が落ちました(笑)

EB2C14BF-A8BA-43C4-BEF6-17ED1FCF9AD1
私の大好きなベニスズメさん。ピンク色の蛾です。

じっとしていて、羽化したてのようでした。ようこそ〜

お外に出た甲斐がありました。去年は我が家でも羽化したっけ。

それにしても、なぜパンジーの鉢にいたのでしょう。謎です。

DD96043B-935A-4810-9570-066DDD0D345B
飛ばないので写真取り放題です。羽化後、数時間だけのお楽しみ


61C3311E-6790-4B46-BAB5-4F674248C0F7
なんて可愛いんでしよ

裏側も写せばよかったな。裏側は真っピンクよ〜





幼稚園の先生をしている妹が、

「ダンゴムシの歌を作ってよ」とリクエストしてくれたので、作りましたら、

幼稚園で歌ってくれるとのこと。嬉しいです。ありがとう

そしてなんと、幼稚園の先生が歌と伴奏を録音してくれたのです。

もうもう感謝感激です。ありがとうございます!!

下に貼ってみました。聴けるかな。

妹がLINEで送ってくれた音源を

娘が「パソコン苦手なのよね」と言いつつも、

PCを駆使してブログに載せられるようにしてくれました。

私にはできないことを、みんながしてくれて本当にありがたいです。

ではどうぞ。


だんだんだんだん だんごむし
だんだんだんだん だんごむし
ちっちゃいからだに 足がもっじゃもじゃ
ちょちょんとつつくと ほーらね
くるーんとヘンシンだー
ころころころりん ころころころりん
まんまるだんご ころがるよ
くるくるくるりん くるくるくるりん
めがまわる

だんだんだんだん だんごむし
だんだんだんだん だんごむし
おっきな石の下に かくれてるよ
ゴロンとのけると ほーらね
くるーんとヘンシンだー
ころころころりん ころころころりん
まんまるだんご ころがるよ
るるるるらららー るるるるらららー
おどろうよ

  
テンポアップすると子供がノリノリで歌ってくれるかな⁈

幼稚園の先生方、よろしくお願いしまーす

次のリクエストはミミズの歌だそうです。楽しいです。

妹が「ついでに蚊の歌もつくっちゃえば。」って・・・

今?・・・あははー恨みの歌になっちゃうよ〜。怖い怖い

でも、蚊も可愛いよ



5F1ED3B4-8078-4AB9-AEEE-EAA04FA4CA39
「それではまたねー」

 




春なのに大雪の今日。

7EA30657-50DA-44B2-9FCA-98CD03ACEAA0
桜がガマン大会してました


今日もしばし、お付き合いのほど〜お願いします
↓    ↓

「3/28が記念すべき日になったかもしれない」の話

ーその②ー

学生の時からの知り合いで、家族ぐるみでとても親しくしている

ライブの主催者(兼、ギターとウクレレのデュオ)さん夫妻。

去年の3月、彼らの頭の中で出来上がってしまった構想で、

野咲と一緒にライブを、やる気満々でした。

どうやら私には、やらないという選択肢は無いらしく、

やることを前提に話が進む・・・。

やっぱりやるしかないのねーーとなり、

1年前にスイッチをオンにしたわけです

さっそく打ち合わせと練習開始。全部で7曲演奏予定。


「お空のきもち」と「月見草」という2つの歌は
A726BC24-5F17-45D8-88A6-52C53139124F

彼らのギターとウクレレの伴奏で、3人で歌うことに。

「お空のきもち」は、

おもちゃのチャチャチャのメロディーが入っている楽しい曲。

シロフォン(木琴)+ギター+歌という曲なので

このためにシロフォン(コンサート用ではないもの)を購入。

C6CDB364-646E-474B-96D4-BB3B3BC357E4

それを自分で弾き、ギターとウクレレと合奏しながら歌う。

「月見草」は子守唄をイメージして作った静かな曲。これも3人で。



「山の恵み」と「雑草」という2曲は自力でやるしかないと

覚悟を決め、渋っていたピアノ伴奏譜を書きました。

971FA405-98C5-4B5F-8BEA-B73D8B852ECD

しかし、簡単な伴奏にもかかわらず、

歌いながらきちんとピアノを弾くという初めての試みは、

本当に難しく、日々練習、練習。なかなか出来るようにならず

・・・寝込む、寝込む。もうできない・・・

でもやらねば・・・練習練習〜・・を繰り返すー


AB4AFDE2-9D77-4905-8555-38FF3C411E69

そしてさらに3曲(童謡)「トカゲ」「バッタ」「ありさん」は、

シロフォンで弾き語り。これも伴奏用の楽譜を書いて弾いたけど、

全然うまく行かずに大苦戦


そして曲の説明やトークもある・・。

トークの間には、
 
A1E8E7DC-8D58-405E-A406-8BF9673D7589

「モグラの幸せ」と「なめくじのひとりごと」という詩の

朗読も入れることにして、ある人に依頼。


皆で練習し、今月に入り、なんとか形になってきたなあと思った矢先、

「ライブハウスでクラスター感染」のニュース

何というタイミング!びっくりでしたー


ーその③ーに続くー。










ちょっとお耳(お目々)を拝借します。

「今日3月28日・・・この日は私の人生初、

最初で最後の記念すべき日になったかもしれない」の話

はじまりはじまり〜・・・ 

ーその①ー

今日は特別な日のはずだったのですが、

新型コロナウィルスの影響で、お流れとなりました。

40AE7F06-B668-4D6C-BA2B-EB3BC82EBEB1
「小さなもの達の詩(うた)とーく&らいぶ 野咲百合花
うつ病になった彼女が引越し先で出会った雑草だらけの庭
そこに住む草花たちがこっそり教えてくれた秘密の話
小さな生き物たちのひとりごと
その言葉が詩になり歌になり
そして音楽会になりました」

実は・・・ 

このライブの企画を主催者から頼まれて、1年かけて準備してきました。

なぜそういうことになったかというと・・・


療養中に、植物や生き物たちから聞いた話などを詩にしてまとめた

野咲の詩集「風と桜とたんぽぽと」・・・その中から、
9EAD3122-4B45-4440-98FA-40C7CDEF9777

10篇の詩に曲をつけたのは、もう2年近くも前。
7B23648B-36B4-4455-B2A2-7574F1CD61F9
せっかく作った歌なので、どこかで使ってほしいと思い、

知り合いのアーティスト(兼ライブ主催者さん)に楽譜を見せたら

楽譜読めないから歌ってみてと言われ、

適当にコードとピアノ伴奏をつけ、弾き語りをしてみせたんです。

全部歌い終わったら、

「野咲さんがライブに出て下さい」と言うのですよ!!

へっ?・・・ぽかーーん・・・でした

 D5C996D4-A16D-4058-BC79-272E1FB93FD9

しかも、植物や生き物たちから聞いた秘密の話や、

それで病気が回復していったことなどを話してくれと・・・

さらに、野咲の詩集を販売したいと・・(非売品なんだけど

その構想、歌を聴いている間に出来上がっちゃったみたいです。

まさかそう来るとは思いもよらず・・・悶々の日々。

何年も人前で歌ってないし・・

歌もトークも、すぐに出来ると勘違いしてるみたいだし、

私が断るわけがないと思ってるし。

そもそも生き物の詩や歌に興味がある人なんてそうそういない。

どうしよう、困った困った・・。

やるとしても、伴奏は誰がする?ギター?ピアノ?・・・

譜面はメロディーとコードしかないけど。

コードで伴奏してくれる人のあてもないし・・。

伴奏まで全部自分でするのはムリ〜。

一体どうしたらいいの〜〜

そんなこんなで始まった、去年の3月の出来事でした。


ーその②ーに続く・・


世の中のパニック買いが収まりませんが、みなさま

ひもじくならないようにねー


1CF8FF82-F473-4C70-9EA0-4E11CADBA5EC

「ぼくたちの牧草、なくならないよね。」

うさぎたちの食料備蓄は大事ー

今や災害は忘れた頃ではないですね。












6DBDC720-292A-49B6-A216-46DE75EA5A2C
ヘルマンハープという楽器に初めて出会いました

この楽器の奏者の方が近くに住んでおられ(後ろの方)

無料体験をさせて下さると聞き、興味津々でしたので、

お友達と3人でお邪魔してきました。

普通サイズは弦が25本ですが

38C17996-3454-4572-A8C9-27E81F4F4552
先生が演奏されるのは、低い音が多い37弦。


1987年にドイツのヘルマンさんという方が

ダウン症の息子さんが弾けるようにと開発した楽器だそう。

五線譜の音符が読めなくても、誰にでも弾けるのです。

こんな仕組みになっています。


172BBE53-8374-4B7C-9507-EAE9DA0F6ABD

丸と線でできた楽譜を弦と本体の隙間に装着。テープはズレ防止。

弦の間隔に合わせて丸が書いてあり、線で繋がれています。

分かりやすいように線を色付けするそうです。
 
788A74BD-1EEC-45A3-96CB-3AA0AE168026

上の丸から順番に線を辿って、丸のところの弦をはじいていくと

自然にメロディーが弾けてしまうんです。

画期的な発明品ですよね

左の方は伴奏(和音)になっていて、左手で弾きます。

黒丸が1拍、白丸が2拍。

ドイツ語で1拍をドゥ、2拍をターヤーというので

最初は弾かずに、ドゥドゥと言いながら弦を軽く押さえる練習を

一通りしてから、弦のはじき方を教わりました。

そして、キラキラ星やエーデルワイスのメロディーがすぐに弾けて、

少しだけ左手も付けて弾けるようになりました。

30分のはずが1時間にもなってしまい申し訳無かったです。

もっともっと弾いていたかったけれど・・

最後に先生の素敵な演奏を聞かせていただいて、帰りました。
 
7AD8864C-145F-44D4-8C79-6621C1C4E23F
先生の奏でる音は、星の様に美しく、切なく、

どこかで聞いたような郷愁に満ち・・・

小さなチェンバロのような、大きなオルゴールのような音色で、

優しい天の声・・・うっとりでした

ちなみに、他の演奏者の方の演奏がYouTubeで聞けます。

 
 

チャチャちゃん、大事なものが無いよ〜
 CE3D1E7E-FCC8-4950-80AF-D0EC6A8F7129
「ふふ、ちゃんとあるもんね。」

よかった聞こえてた(笑)













このページのトップヘ